最新更新日:2024/06/28
本日:count up46
昨日:172
総数:590162
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

3組 国語科「どうぶつの赤ちゃん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初の授業で、「どうぶつの赤ちゃんってテレビで見たことある?」と聞くと、ライオン、さる、パンダ、きりんなど、たくさんの動物の名前が挙がりました。「ファミリーパークにおさるさんの赤ちゃんいた。めっちゃ小さかったよ」と、実際に見たことを発表してくれる子供もいました。
 「動物の赤ちゃん」は、ライオンの赤ちゃんとしまうまの赤ちゃんの違いが書いてある説明文です。今日は、ライオンの赤ちゃんとしまうまの赤ちゃんの大きくなるようすの違いについて学習しました。
 お母さんに口にくわえて運んでもらうライオンの赤ちゃんに対して、しまうまの赤ちゃんは、生まれて30分も経たないうちに立ち、そして次の日には走ることができることを知りました。子供たちは、「しまうまの赤ちゃん、すごい」「赤ちゃんどうしで戦ったら、しまうま勝っちゃうね」と、大盛り上がりでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175