最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:102
総数:588494
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

マットでうんどう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育で、マットを使った運動あそびをしました。
 「いぬあるき」「わにあるき」「くまあるき」等、動物の動きを真似しながら、基礎となる体の動かし方を練習しました。
 マットの準備や片付けも友達と協力して、安全に行っていました。

音楽たのしいな(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の学習で「おちゃらかほい」をしました。友達とじゃんけんをして、遊びながら楽しく歌いました。2人組、3人組・・・と、だんだん一緒にする友達を増やしながら、楽しんでいました。

1年生 鬼退治の版画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 福笑いを子どもたちでつくり、楽しみました。
 また、図画工作科の学習では、自分の心の中にいる「泣き虫鬼」や「怒りん坊鬼」等の退治したい鬼をテーマに紙版画に挑戦していきます。様々な種類の紙を使って、福笑いのように顔のパーツをつくり、貼っていきます。鬼の顔をつくりながら「面白い!」「こんな鼻の形はどうかな」と、集中して取り組んでいます。

1年生 書初大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての書初大会でした。静かに、緊張感漂う中、練習の成果を「みらい」の文字に込めました。

1年生 3学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期が始まり、1年生は冬休みビンゴを通して冬休み中の生活を楽しく振り返りました。

1年生 おみせやさんごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の「ものの名まえ」の学習では、まとめてつけた名前と一つ一つの名前について学習しました。学習したことを使っておみせやさんごっこをしました。
 それぞれが作った商品を買ったり売ったりして楽しみました。

1年生 お楽しみ会準備

画像1 画像1
お楽しみ会のために教室を飾り付けしました。みんなで協力して輪飾りを作ったり、折り紙で飾りを作ったりしてお楽しみ会モードです。

1年生 リースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝顔のつるを使って作ったリースに飾り付けをしました。それぞれ持ってきた飾りを楽しそうに付けていました。

1年生 くもくん教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちを性被害から守る「くもくん教室」で、少年サポートセンターの方に来ていただきました。
 子供たちはプライベートゾーンのお話を聞いたり、「見ない」「見せない」ということやもし何かあったら大人の人に話すことを学んだりしました。

学校巡回公演があったよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽劇を鑑賞しました。公演を見て「声がとってもきれいだったよ」「みんなで声をそろえて歌っているところがすてきだったよ」「牛や羊、ライオンを輪や棒でつくるところ(アニメイム)がすごかった!」と感想を述べる子供たち。楽しんだ様子が伝わってきました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 6年冬の野外活動(国立立山青少年自然の家)

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

いじめ防止基本方針

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175