最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:70
総数:586450
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

まちたんけんにいったよ(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2組は、ピンク・紫コースに行きました。駅、交番、神社に公園といろいろな箇所を回って、少しずつ蜷川校区のことが分かってきた子供たちです。

2年生 まちたんけんに行ったよ!(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3、4組は赤・青コースに行きました。上袋公園や村本サイクルを見てきました。上袋公園では、友達と楽しそうに遊ぶことができました。

2年生 まちたんけんに行ったよ!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3、4組は、ピンク・紫コースに探検に行きました。下堀交番や朝菜町公園を見てきました。下堀交番では警察官の方が出てきてくださり、あいさつをしてきました。

まちたんけんに行ったよ(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
赤・青コースには、お店を中心に知っている場所がたくさんありました。ラーメン屋さん、おかし屋さん、石屋さん、温泉、公園などいろいろありました。次の探検も、どんな発見があるか楽しみです。

2年生 まちたんけんに行ったよ!(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2組は赤・青コースに探検に行きました。慣れ親しんだ校区でもこれまで知らなかった場所に行くことができ、とても楽しそうにしていました。

2年生 まちたんけんに行ったよ!(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3、4組は、ピンク・紫コースに探検に行きました。朝菜神社や、上堀駅を見てきました。上堀駅へ向かう電車にも出会うことができました。

図書室オリエンテーション(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3、4組の図書室オリエンテーションでした。司書の先生からお話を聞き、図書室の使い方を確認しました。また、春に関する楽しい本をいくつも紹介していただきました。子供たちは、うれしそうに読みたい本を選んでいました。これからも読書に親しんでほしいです。

図書室オリエンテーション(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
司書の先生から図書室の使い方についてお話を聞きました。本の扱い方や図書室の約束を聞きました。先生から、クイズを出された子供たちは、「図書室で遊ばない」「本は大切に使う」などしっかりと答えていました。最後は、読み聞かせもしていただき、「本が読みたいな」という気持ちになりました。子供たちは、自分が読みたい本をわくわくしながら探していました。明日は、読書の時間があります。今日、選んだ本を読むのがとても楽しみな子供たちでした。

「はる」を見つけたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の周りにある「はる」を見つけに出かけました。花や虫など、身近にある「はる」をたくさん見つけました。きれいに咲いた花を見て感動したり、見たことのない花を見つけて喜んだりと、春を見つけた子供たちはとても嬉しそうでした。また、目には見えないけれど、吹いてきた風が暖かいことからも春を感じ取っていました。五感をつかって春を見つけることができました。

図画工作科 すてきなハンカチ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の時間に、「すてきなハンカチ」に取り組んでいます。色や模様を工夫して、自分だけのすてきなハンカチをつくっています。どのような作品に仕上がるか楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175