最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:70
総数:586457
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

生活「やさいをしらべよう」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間に、育てたい野菜を調べました。収穫できる時期や育てるときのポイントを見つけていました。どの野菜にしようか迷っている子もいましたが、5月の植え付けに向けて気持ちを高めていました。

筆算(2年生)

算数では、筆算をがんばっています。
位を縦に揃えること、一の位から計算することを守って、ミスなくできるように真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語「きょうのできごと」(2年生)

 その日のできごとを、日記に書く学習をして、その日記を友達と読み合いました。読んだ感想は、マークにして付箋に書き入れました。「もっと読みたい」「友達はこんなことをしていたんだね」「みんなが書いた作文は面白い」と嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2拍子にあわせて(2年生)

リズムに合わせて、振り付けを考えました。色団ごとに話し合って、こんな振り付けはどうかな?と楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感動(2年生)

教務の先生から、廊下歩行のことを褒めていただきました。
黒板にメッセージを書いてくださったのを、うれしそうに眺めていました。
画像1 画像1

校区には何があるかな?(2年生)

生活科で、校区について詳しくなろうと、おうちの人にも協力していただいて、お店や場所などを調べてきました。友達が発表した知らない場所も、グーグルマップなどで写真を見せると、「ここか!」と知っていることも多かったです。学習を進めて、さらに地図を埋めていこうと思います。
画像1 画像1

4組学習参観(2年生)

本日は、学習参観にお越しいただき、ありがとうございました。

道徳科「くろぶたのしっぱい」では、きまりを守ることの大切さについて真剣に考え、「自分ひとりくらいなら…」という弱い心を見つめ直すことができました。
今日学んだことをこれからの生活につなげていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3組学習参観(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組の学習参観は、国語科「だいじなことをおとさずに、話したり聞いたりしよう」という学習を行いました。
 子供たちは、教科書のイラストの中から、探してほしい人を見つけ、その特徴をしっかりと伝えました。聞く方は、その特徴を聞き漏らさないないように、メモをとりながら聞き、探しました。「この人かな」「服の色や模様が分かると見つかるよ」と、楽しそうに聞き、探していました。

2組学習参観(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「ともだちをさがそう」の学習を行いました。迷子のお知らせ文を考え、友達に伝わるように話したり、よく聞いて見つけたりしました。正解したときには、保護者の皆様からも拍手をいただき、暖かい雰囲気の中で学習を進めることができました。

1組学習参観(2年生)

今日は、学習参観にお越しいただき、ありがとうございました。
1年生から2年生に進級し、ステップアップした姿を見ていただけたように思います。
懇談会でも、心が温まるお話を保護者の皆さんからいただきました。
今後とも、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 1・3・5年耳鼻科検診
4/28 読み聞かせ 4年自転車教室
5/1 委員会活動
5/2 運動会結団式 地域巡回1

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175