最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:90
総数:590309
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

1組学習参観(2年生)

今日は、学習参観にお越しいただき、ありがとうございました。
1年生から2年生に進級し、ステップアップした姿を見ていただけたように思います。
懇談会でも、心が温まるお話を保護者の皆さんからいただきました。
今後とも、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

音読の工夫(2年生)

国語「ふきのとう」の音読の工夫を考えました。
意見を出し合った後、工夫した読み方で音読しました。
友達とも聞き合って、またひとつ、音読のレベルが上がったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習(2年生)

2年生の漢字の学習がスタートしています。
1年生の倍の数を学習する2年生。字を書くのも本気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロンドン橋(2年生)

音楽で、「ロンドン橋」をしました。
初めてする子も多く、盛り上がりました。遊びながらリズムの楽しさを味わっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体力つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に、いろいろな走り方をして、体力つくりをしています。50メートルのタイムもまた計測する予定です。

50メートル走(2年生)

今日の体育は、50メートル走をしました。
久しぶりの50メートル走でしたが、大はりきりで、力強い走りを見せてくれました。また、走り終わると「○○さん、1位だったよ」「○○さん、がんばったね」と声をかけている子供たちが素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室オリエンテーション

 図書室の司書の先生に、図書室の使い方を説明していただきました。分類番号を手がかりに本を探すゲームもしました。本が大好きな2年生。説明の後は、自分で好きな本を選んで読みました。借りた本を大事に読んで、いろんなことを学びたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「わかりやすくあらわそう」(2年生)

教科書の8ページを見て、気づいたことをノートに書き出し、友達と意見交換しました。自分にはない気づきを見つけたり、共通点を見つけたりするごとに、うれしそうな表情で顔を見合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽は楽しむもの(2年生)

 今年度は、2年生の音楽は専科の先生が教えてくださいます。今日、早速2年生は音楽の授業でした。「子犬のビンゴ」を手拍子などで楽しく歌いました。
画像1 画像1

始業式(2年生)

 体育館で行う始業式に、初めて参加した2年生。2年生玄関から入り、2年生の教室に入ったときにはソワソワしていた子供たちですが、体育館では落ち着いて参加することができました。
 
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 6年宿泊学習1(国立立山青少年自然の家)

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175