最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:81
総数:588548
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

大成功!(2年生)

5時間目を時間通りに始めようと話し合った昨日。
今日は、話し合って出てきたアイディアを各自、実践しました。
すると、1時30分すぎには5時間目が始められるようになりました。
うれしくて、みんなで記念写真をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長を感じます(2年生)

 学級会での話合いを生かして、清掃活動に取り組みました。「余計な話はしない」「友達と協力する」「時間を守る」等、自分たちで考えたよりよい清掃活動を意識しながら、一人一人が頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進んでボランティア(2年生)

画像1 画像1
 5、6限と図工をし、水彩を使いました。みんなが水をくんだり、筆を洗ったりした洗面所は6限の終わりには床が水で濡れていました。「洗面所の床拭きボランティアしてくれる人はいないかな」と呼びかけると「はーい」と何人もの子どもたちが床を拭いてくれました。ボランティアをしてくれた子どもたちのおかげで床はとてもきれいになりました。ありがとう。

歌のレコーディング(2年生)

 学習発表会で使う歌をレコーディングしました。
 2年生の魅力が全部つまった歌声になりました。学習発表会のどこで流れるか、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食おいしいな(2年生)

 今日の給食は、シチュー、ハンバーグ、サラダでした。子供たちは前を向いて静かに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生のコンサートに目がキラキラ(2年生)

しろがねタイムに、5年生のコンサートに行きました。
5年生は明日、音楽祭に出かけて歌を歌ってきます。
その歌声を、今日は聞かせてもらいました。
最後のアンコールでは、立って一緒に歌う子供もいました。
みんなきれいな歌声に、目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会に向けて 練習中(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けて2年生は様々な運動を選んで練習しています。マット、跳び箱、縄跳び、ボールを使った運動に挑戦し、もっと上手になりたいという気持ちをもって一生懸命取り組んでいます。

まちたんけん「神社のお仕事を知ろう」(2年生)

画像1 画像1
 今日は、八坂神社の宮司である松尾さんから神社の仕事についてお話を聞きました。神様や神社、おまいりについてなど分かりやすくお話をしていただきました。

朝の会(2年生)

 毎日、朝の会の中で、係からの発表やクイズが行われています。今日は集会係から「さかさまクイズ」が出題されました。黒板に逆さまに書かれた文字を読むという、少し変わったクイズをみんなで楽しみました。
画像1 画像1

真剣(2年生)

 正方形と長方形を調べる活動では、子供同士の活発な意見交換が行われていました。課題に没頭し、真剣に取り組む姿が素敵な4組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

いじめ防止基本方針

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175