最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:101
総数:590218
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

任命式へ(2年生)

今日の朝活動の時間は、色団の団役員の任命式でした。
全学年が体育館に集まる任命式は3年ぶりです。色団ごとに整列して、2年生もわくわくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式 青団・白団(2年生)

「おー!」と振り上げた手が力強く、運動会に向けて2年生も気合十分です。
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式 赤団・白団(2年生)

団長さんの掛け声に「おー!」と大きな声で応えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2組読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
 ボランティアの方による読み聞かせがありました。子供たちはどんどんお話の世界に引き込まれ、あっという間の10分間でした。次回の読み聞かせも楽しみです。

音読の練習(2年生)

クロムブックで自分たちの音読の様子を録画して、振り返りをしています。動画をチェックして気づいたことを、さらに音読の工夫につなげています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組読み聞かせ(2年生)

今日は、ボランティアの方による読み聞かせがありました。
「いろいろバス」では、緑のバスからはカッパが出てきたり、黒いバスには影が乗ったり、どんなものが乗り降りしたりするのか、ボランティアの方とやりとりを楽しみました。
「にんじんのにんにん」では、土の中の「にんにん」がしかめっ面で茎を伸ばしていくページで笑い声が、にんにんの花が枯れていくページでしいんと静まり、人参の育つ様子を見守りました。
ボランティアの方がお帰りになっても、教室では「どのバスに乗ろうかな」「にんにん、面白かったね」と話が尽きませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4組読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝は読み聞かせでした。子供たちはとても楽しみにしていたようで、身を乗り出してお話を聞いていました。

音楽に合わせて(2年生)

「ロンドン橋落ちた」の歌詞に合わせて、ゲームを楽しみました。歌うことが大好きな4組の子供たちですが、音楽に合わせて体を動かして活動することの楽しさも感じられたようです。
画像1 画像1

音楽、楽しいよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はしのうえで」「こいぬのビンゴ」の曲で手拍子をしたり、体を動かしたりして楽しみました。今日は新しい「たぬきのたいこ」の曲に合わせて3拍子のリズムで手をたたきました。

3組読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は読み聞かせでした。3組では、「きょうりゅうバスでがっこうへ」「たんぽぽ」を読んでいただきました。子供たちは真剣に興味深そうに聞いていました。次回も楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

いじめ防止基本方針

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175