最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:70
総数:586412
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

全力を出し切った体育参観(3年生)

 体育参観の開会式後は、3年生の競技時間でした。全校の一番手を任された子供たちは、「1年生の手本になりたい」「体育の授業で習ったことを生かして結果につなげたい」と意気込んでいました。
 競技では一生懸命に活動する姿、1年生の競技中には声をからして応援する頼もしい姿を見ることができました。一堂に会することはなくても、蜷川っ子みんなが、心を一つにがんばることができた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おや?さなぎの様子が・・・(3年生)

画像1 画像1
 3年生が帰宅したあと、モンシロチョウを観察している虫かごをきれいにしていると、数あるさなぎのなかの1つが抜け殻になっていました。そして抜け殻の近くには、羽化したばかりのモンシロチョウがいました。羽はしわが寄っていて、干していない洗濯物のようでした。
 3年生のみなさんが登校する月曜日には、元気な姿を見せてくれることでしょう。たのしみですね。
画像2 画像2

初めての習字(3年生)

 初めて、書写で習字をしました。
 習字道具を用意して、筆の持ち方や姿勢を学んだ後、いろいろな方向に線を書く練習をしました。
 どきどきしながら、友達の様子を見て、そうっと書き始めた子供たちでしたが、しだいに、のびのびと筆を動かしていました。筆を立て、紙を押さえて、姿勢よく書き続けていました。
初めての学習に、とてもうれしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

「50m走」「ボール運び」がんばるよ(3年生)

3年生は、50m走や、ボール運びの練習をしています。
今日は、50m走の並び方を練習しました。先生の「○組め!」「○レーン!」の声に合わせて、上手に立ち上がる子供たち。自分が何組目の何レーンで走るのかをしっかり覚えることができました。
ボール運びは、二人一組で箱に入ったボールを運びます。息を合わせて、落とさないようにコーンを回り、次の友達に渡します。もっともっと上手になりたいと考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さなぎになったよ!(3年生)

 モンシロチョウの幼虫がさなぎになってきました。虫眼鏡のピントの合わせ方も上手になり、近くで観察していました。卵や幼虫の姿と比較しながらさなぎの特徴をに気づくことができました。今、アゲハチョウの幼虫も卵からかえってきました。「モンシロチョウと違って黒いし小さいね」と、生き物による違いに興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカの種を植えました!(3年生)

 理科の学習では、ホウセンカの種を植えました。植えるときの注意点を守って、上手に植えることができました。水やりを欠かさずに、大切に育てて観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼虫が大きくなってきた!(3年生)

 モンシロチョウのたまごの観察から約2週間が経ちました。たまごからかえった幼虫の観察をしました。幼虫によっては2センチメートルを超えるものもいて子供たちは興味津々に見ていました。「虫眼鏡で見ると毛が生えているのが見えるよ」「フンをちょうどしているところが見えた」と話しながら観察をしていました。虫眼鏡でピントを合わせることも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の東西南北(3年生)

 社会の学習で学校の屋上に行き、東西南北から何が見えるか調べに行きました。北や西の方角には、いつもよくいくお店の看板が見えたり、郵便局が見えたりしました。南には高速道路が見え、「車も走っている」と気づくことができました。東西南北それぞれに見える景色が違い、蜷川小学校の校区について少し詳しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室オリエンテーション(3年生)

 3年生になり、初めて図書室を利用しました。まず司書の先生から辞典の使い方の説明がありました。目次から調べたい事柄を見つけること、索引からページを見つけることを知ることができました。その後、借りたい本を2冊選んで貸し出しをしました。3年生になり、文字の多い本に挑戦している人もいました。今年もたくさん図書室を利用し、本に親しんでもらえればと思います。
画像1 画像1

外国語活動(3年生)

 3年生から始まる外国語活動。今日はALTの先生と一緒に学習をしました。外国語専科の先生の話を聞いたり、ALTの自己紹介を聞いたりして、外国についてたくさんの子供が興味をもちました。初めての外国語活動でしたが、先生の発音を聞いて上手に繰り返して言うことができました。これからの学習が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175