最新更新日:2024/06/14
本日:count up55
昨日:81
総数:588602
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

金管三重奏コンサート(3年生)

 今日は、富山県で活躍されている4名の演奏家の方々をお迎えして、金管三重奏コンサートを開きました。音楽の学習でも金管楽器の音色について学習しますが、直接演奏を聞き、それぞれの楽器の違いや、ハーモニーの美しさに感動しました。また、それぞれの楽器の成り立ちや音が出る仕組みを教えていただき、初めて知ることばかりでした。みんなが知っている曲もあり、体を揺らしたり手拍子をしたりし楽しんで聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蜷川のすてき探偵団発表会(3年生)

 今日は3年生の学習の発表でした。総合で学習を進めてきた「蜷川のすてき探偵団」の発表会を行いました。これまで、地域の方々から話を聞く中でたくさんのすてきを見つけたことをポスター、ペープサート、劇等の方法で伝えました。また、発表についても本番では大きな声ではっきりと伝えることができました。これからも蜷川の地域の誇りと愛着をもち、地域と関わっていけたらいいと思っています。そして、農産物直売所「結い」から一人一束ねぎのプレゼントをいただきました。月曜日味の感想を聞くのを楽しみにしています。本日はお忙しい中参観いただきましたありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 in 民俗民芸村 その2(3年生)

 午後、学校に帰ってきてからは、クラスごとにお弁当を食べました。またクラスやグループで計画していた遊びをグラウンドで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 in 民俗民芸村 その1(3年生)

 校外学習で民俗民芸村へ行きました。村内地図を見ながら自分たちの力で各館を回り、耳と目と心で、説明を聞いていました。ワークシートには、言葉とイラストを使って、たくさんのメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

影絵シアター(3年生)

 1〜3年生で影絵シアターを鑑賞しました。まずはジャックさんの歌に振り付けを教えてもらい、一緒に歌を歌いました。英語を交えて話をされましたが、外国語活動の時間に教わった言葉もあったようで、「話していることが分かった」と言っていました。影絵は「赤ずきん」、「3びきの子ぶた」、おむすびころりんのアメリカバージョンのお話を見せていただきました。みんなが知っているお話が少しアレンジされていて、子どもたちは大盛り上がりでした。芸術の秋にぴったりなすてきな時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光を集めて(3年生)

 理科で、虫眼鏡で日光を集めるとあたたかくなるのか調べるために、外で実験をしました。色の濃い画用紙に日光を集めてしばらくすると、煙が出てきて紙に穴が開いてきました。子どもたちはその変化にとても驚いていました。なかなか集められない友達にも「虫眼鏡を近づけたらいいよ」「集めるところが大きいと煙は出ないな」と発見したことを話しながら実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175