最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:70
総数:586457
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

3年生 読み聞かせ

みんなが楽しみにしている本の読み聞かせがありました。
それぞれが自分の本に没頭するのもいいですが、みんなで一つの物語を楽しみ心ぽかぽかにする時間も大切にしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました(四季防災館)

 四季防災館では、地震、火災、暴風等災害に関する体験を行ってきました。職員の方の話をよく聞きながら、楽しみながら防災について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習へ行ってきました(民俗民芸村)

 10月19日(木)3年生は、校外学習を行い、民俗民芸村と四季防災館へ行ってきました。
 民俗民芸村では、昔の暮らしで使っていた道具を見たり、建物の話を聞いたりして、昔の人たちの生活の様子について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、150周年号の船旅をテーマに、「エーデルワイス」「校歌」「私は最強」の3曲を合奏しました。
学年全員で合奏に取り組むのは初めてのことでしたが、毎日一生懸命練習を重ねてきました。
本番では、心を一つにそれぞれが全力を出し切ることができ、教室に戻ってきた子供達からは「ぴったり合った!演奏していて気持ちよかった!」という声が聞こえてきました。
応援ありがとうございました。

50m走記録会に向けて☆

 50m走記録会に向けてスタートダッシュおにごっこや50m走の競争を行いました。
 合図を真剣に聞き、全力で走る姿から「1学期の自分を超えるぞ!」という気持ちがとても伝わってきました。
 記録会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日向と日陰の地面の温度を調べよう!

 理科の学習で日光の働きを調べるために、日向と日陰の温度の違いを調べました。
 みんなで協力して観察結果をまとめていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでかげおくりをしました☆

 天気がとてもよかったので、かげおくりをしました。
 国語の時間に学習した「ちいちゃんのかげおくり」を思い出し、「ちいちゃんもこんな風にかげおくりをしたのかな」と考える姿が見られました。いろいろなポーズを考え、みんなでかげおくりを楽しんだ時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会当日まであと2日間になりましたが、子供たちは気合を入れて練習に取り組んでいます。3年生全員で心を一つにして演奏ができるように集中している姿は素晴らしいです。
 

3年生 スーパーマーケットの新聞作りに挑戦だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会では、スーパーマーケットの学習に取り組んでいます。スーパーマーケットで学習したことをクロムブックや用紙にまとめ、読みやすくわかりやすい新聞を作ることができました!

3年生 太陽の光を調べよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、太陽の光の学習をしています。実際に外に行って太陽の光から日向、日陰について興味を持って学習に取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

いじめ防止基本方針

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175