最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
昨日:172
総数:590176
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

休憩中の様子(4年生)

 たくさんの施設を見学し、ふらっと館で休憩をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生 ふらっと館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お菓子を食べながら小休憩。班の友達との楽しい時間を過ごしたり、八尾町の大きい地図を見ながら今後の予定について話し合ったりしていました。

校外学習(4年生 町並み散策)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八尾町の町並みに、蜷川校区との違いを感じながら歩いていました。
八尾ならではの建物や道に感動しながら散策していました。

お弁当タイム1組その3(4年生)

好きなおかずが入っているのを見つけて歓声を上げたり、友達に見せたりして、楽しいお弁当タイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム1組その4(4年生)

朝早くからお弁当を作ってくださってありがとうございました。
たくさん八尾の街を歩いたあとで、おいしさも格別だったようです。
画像1 画像1

お弁当タイム1組その2(4年生)

いつもより少し遅めのお昼ごはんだったので、おなかがペコペコでした。もりもり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム1組(4年生)

照れて顔を見せてくれない子もいましたが、お弁当はとっても嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生 桂樹舎)

八尾和紙の工房「桂樹舎」で和紙の貴重な資料を見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生 曳山展示館)

社会でも学習した八尾の曳山。その豪華絢爛さに、展示館に入ったとたん歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習(4年生)

 SDGsについて調べ、分かったことや解決方法、今考えていることなどについてまとめています。chromebookを活用してスライドを作っている子どももいれば、ペープサートを作っている子どももいます。それぞれが、伝えたいことを相手により分かりやすく伝えるための方法を考え、表現しようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175