最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:102
総数:588504
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

4年生 50m走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの空の下、今年度2回目となる50m走記録会がありました。1回目より少しでも記録を伸ばそうと、一生懸命走りました。

4年生 体育科「アルティメット」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、ゲーム「アルティメット」の学習をしています。今日は、チームごとに集まって作戦を考え伝え合いました。次のゲームを楽しみにしている子供たちです。

4年生 楽しい集会「ハロウィンパーティー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハロウィンパーティーをしました。外国語活動の学習では、ビンゴをしたりゲームをしたりして楽しみました。学級活動では、係活動のグループごとに楽しい企画を考え準備してきたことをみんなで楽しみました。仮装をするなど、工夫をしながら笑顔で楽しんでいました。

4年生 ハロウィン集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日10月31日はハロウィン。
外国語活動では、ハロウィンにまつわる言葉や由来などを学び、招待状を書いたり、ゲームをしたりして楽しみました。

4年生 理科 とじこめた空気と水

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科ではとじこめた空気と水の学習をしています。今日は空気鉄砲を使って様々な実験をしました。飛ばす玉の種類を変えることで飛び方が違ったり、閉じ込めた空気の量によって飛ぶ距離が違ったりすることに実験を通して気付いていました。目に見えない空気の秘密に子供たちは興味津々でした。

4年生 体育 アルティメット

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では新しくアルティメットという学習を始めました。フリスビーを使ったゲームで、今日はフリスビーの投げ方を確認し、パスをしたりドッジボールをしたりしました。

4年生 八尾 校外学習

 素晴らしい秋空の下、八尾方面へ校外学習に行ってきました。富山市八尾曳山展示館では、3基の曳山を見学し、それぞれの曳山の特徴について教えていただきました。2階ではカイコに関する展示物を見たりカイコと八尾のつながりについて説明を聞いたりしました。  
 昼食の時間になると、子供たちはうれしそうにお弁当箱を開けておいしそうに食べていました。お弁当の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 八尾校外学習ーおわら資料館ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おわら中高の祖川崎二宅跡にあるおわら資料館へ行きました。
おわらの歴史的背景を映像で学び、胡弓や衣装などの展示品を熱心に見ていました。

4年生 八尾校外学習ー桂樹舎 和紙文庫ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校の分校を移築した建物が桂樹舎でした。
多くの和紙の加工品、紙漉きの工程、実際の紙漉きの様子など、和紙について一度に学ぶことが出来ました。

4年生 長縄大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会が終わり、次なる目標に向けてがんばっています。富山市の長縄大会に出たいと希望した子供たちが休み時間に練習に励んでいます。様々なことにチャレンジしようと気持ちを高めている子供たちです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

いじめ防止基本方針

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175