最新更新日:2024/06/28
本日:count up47
昨日:172
総数:590163
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

5年生 校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 ワイルドゾーンにもクイズが隠されていました。林の中をかきわけて、ぐんぐんと進みました。

5年生 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は宝探しをしました。村内にかくれているクイズを見つけ出し、その答えをつなぎ合わせて宝箱を探し出しました。坂道をたくさん歩き、ようやく宝箱を見つけ出した子供たちは、とても嬉しそうでした。
 富山平野の見える素敵な景色をバックにハイチーズ♪

5年生 校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、校外学習でした。天気が悪いのかと心配していましたが、秋晴れの気持ちのよい日で、子供たちは朝からウキウキしていました。「荷物を何回もチェックしたよ!」「昨日、楽しみで眠れなかった!」と子供たちの元気な声が響きました。
 写真は入所式の様子です。所長さんのお話を静かに聞く姿が高学年らしく立派でした。

5年生 ちょボラ

画像1 画像1
 5年生の中に、朝のちょっとした掃除ボランティア「ちょボラ」をやっている子供達がいます。階段を掃除したり、壁をみがいたりと、みんなが気持ちよくすごせるようにと学校をきれいにしています。さすが高学年!

5年生 あいさつ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、堀川中学校から中学生の先輩方がきてくださり、一緒に朝のあいさつ運動を行っています。あいさつ強化週間ということで、学年でもあいさつの意識が高まってきました。 
 下校時にも、あいさつ運動を中心に行っている運営委員の子供達が、教室前で、あいさつを広めていました。「さようなら」と子供達同士でさわやかなあいさつが交わされていました。

5年生 ジャストスマイルドリル

画像1 画像1
 クロムブックにジャストスマイルドリルがインストールされました。子供達は楽しそうに学習していました。

5年生 ティーボール

画像1 画像1
 体育科のティーボールでは、少しずつバッティングやキャッチボールにも慣れてきました。ゲームで得点をとるために、それぞれのチームで作戦をたてたり、自分たちのチームの弱点を分析したりしています。チームの伸ばしたい力を考え、自分たちで考えた練習メニューをしています。

5年生 ミシンを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、ミシンの学習が始まりました。まずは、各部の名称を覚えたり上糸や下糸をかける練習をしたりしています。はじめてミシンを使う子供も多く、新しい気付きを楽しみながら学習を進めています。

5年生 休み時間

画像1 画像1
 休み時間は、男女で仲良く遊ぶ姿も増えてきました。室内で遊ぶ子供、外に出て体を動かす子供、それぞれ楽しんでいます。もちろん、一人で読書やタブレットに親しむ子供も、心の安まる時間を過ごしています。

5年生 国語科「よりよい学校生活のために」

画像1 画像1
 国語科の学習では、「よりよい学校生活のために」というテーマのもと、自分たちで議題を決め、グループでの話し合いを通してその解決方法を決めていく学習を行っています。グループでの活動がとても上手になってきました。相手の意見を尊重しながら、活動を進めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175