最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:77
総数:586376
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

5年生「楽しく漢字を復習しています」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習の中で、漢字を使ったすごろくを作っています。
 まだ、作っている最中ですが、みんなで相談しながら楽しく文章を考えたり、教え合ったりする姿がほほえましく思えました。完成が楽しみです。

5年生「ハロウィン集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたち主導で進めてきたハロウィン集会を開きました。
 クラスの人がさらに仲間意識をもつことができるような楽しいゲームを企画したり、教室を掲示や衣装で華やかにしたりしました。
 みんなにとって、週末の楽しい時間になりました。

5年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、学年で合唱練習をしました。どのクラスも、前の練習よりパワーアップしていて、子供達のやる気が感じられました。

5年生 論語ってなに?

画像1 画像1
 今週は1日1時間ずつ、各クラスで論語の勉強をしました。外部の講師の方をzoomでお招きし、詳しく教えていただきました。「はじめは難しいと思っていたけれど、話を聞くと楽しくなりました。普段の生活で悩んだ時に、論語を思い出したいです。」と子供が感想を述べました。

5年生 委員会活動

画像1 画像1
 休み時間に、委員会の仕事を進める子供たちもいます。蜷川っこのために活動する姿が素敵です。

5年生 音楽劇「とべない蛍」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学年そろって合唱の練習をしました。初めてほかのクラスの歌声を聞き、互いによい刺激になったようです。本番まで、まだまだ練習を重ね、よりよいものにしていきたいと思います。

5年生 総合「富山のくすり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期から調べてきた薬についての学習も、そろそろ大詰めです。調べてきたことをスライドにまとめ、全体の前で発表しています。写真やグラフを取り入れたり、実物をもってきたりと、発表にも工夫が見られます。

5年生 校外学習 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 壁飾り・コースター作りでは、使った場所を一生懸命に掃き掃除をしていました。クラスの垣根を越えて、助け合う姿がたくさん見られました。
 
 これからも、5年生みんなの力を合わせてがんばっていこうと思います。

 様々な準備、ありがとうございました。

5年生 校外学習その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、壁飾り・コースター作りをしました。
 丸太を切るときには、引くときに力を入れることが大切だと言うことを教えてもらい、協力しながら一生懸命に切っていました。
 先生に焼き印を押してもらうときも、仕上がりをわくわくしながら待っていました。

5年生 校外学習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼の様子です。
 天候にも恵まれ、芝生の広場で食べることができました。お宝探しで疲れた体も、おいしいお昼ご飯を食べたおかげで午後の活動も頑張ることができました!ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175