最新更新日:2024/06/07
本日:count up109
昨日:81
総数:587532
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

5年生 冬の野外活動その4

画像1 画像1
 退所式では、親切に指導して下さった指導者の方に挨拶を行いました。自然の家のスタッフのみなさま、ありがとうございました。


5年生 冬の野外活動その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2つ目は、雪像造りです。8人ずつのグループに別れ、コンテナやバケツを使って、それぞれのグループでかまくらを作りました。入り口が複数あるかまくらや、巨大かまくらなど、たくさんの種類のかまくらができました。子供たちの想像力っておもしろい!


5年生 冬の野外活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動は2種類行いました。1つは、「クロスカントリー」です。はじめての子供たちもたくさんいましたが、何度も転びながらも練習に励み、子供たちはみんなどんどんと上達していきました。

5年生 冬の野外活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、立山少年自然の家へ冬の校外学習にでかけました。空は快晴。とても気持ちの良い1日となりました。行きのバスの中から、子供たちはワクワクしている様子でした。

5年生 日本の音楽に親しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科「日本の音楽に親しもう」の学習では、講師の方々を招いて琴と尺八の演奏を聴きました。琴を習っている5年生の演奏やなじみのある「春の海」を聴き、子供達は心奪われている様子でした。体験学習では、それぞれの楽器の音のでる仕組みを楽しんでいました。講師のみなさま、ありがとうございました。

5年生 表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
  体育では、表現運動がはじまりました。音楽に合わせて体を動かしていると、心も体もほぐれ、子供たちの笑顔でいっぱいの1時間になりました。このあとは、テーマを決め、グループで作品をつくっていく予定です。

5年生 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 落ち着いて始業式にものぞみました。3学期も、子供達の頑張りが楽しみです。

5年生「書初大会」No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、書初大会の様子です。

5年生「書初大会」No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年もよろしくお願いします。
 今日の2時間目に書初をしました。書初に対する子どもたちの真剣な姿を見て、新年からがんばりたいという気持ちがひしひしと伝わってきました。

5年生 最後の掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除をすみずみまで行い、最後は綺麗な教室で2学期を終えました。楽しい年越しをお迎えください。「よいお年を!」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175