最新更新日:2024/06/07
本日:count up126
昨日:176
総数:587225
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

6年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、プール開きがあり、自分たちがきれいにしたプールで初泳ぎをしました。
 これからの学習では、1人1人目当てをもって一生懸命に取り組んでほしいと思います。

6年生 施設での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食はバイキングでした。部屋でも楽しく過ごしました。

6年生 登山

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで声をかけ合いながら登りました。

6年生 出発式・入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日と昨日、宿泊学習に行ってきました。
 梅雨の時期ということで天候の心配もありましたが、子供たちの願いも届き、外での活動を多く行うことができました。
 宿泊学習のテーマは、「本気で楽しもう〜自分の役割を楽しもう・友達との関わりを楽しもう〜」でした。一人一人が「本気」で宿泊を楽しむために、様々な活動の中で一生懸命な姿がたくさん見られました。
 宿泊学習を通して学んだことを、今後の学校生活でも生かし、素敵な最高学年になっていってほしいです。今日は、しっかり休んで明日も元気に登校してほしいと思います。
 保護者のみなさん、たくさんの準備をありがとうございました。今日は、子供たちの頑張ったことをたくさん聞いていただき、褒めていただけると嬉しいです。

6年生 森の遊び場づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
森の遊び場づくりの様子です。ブランコやすべり台をつくりました。

6年生 朝の掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の掃除の様子です。自分が使った部屋は、自分で片付けます。

6年生 キャンドルサービス

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャンドルサービスの様子です。火を囲んで楽しいひとときを過ごしました。

6年生 野外炊飯その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 カレーができました。みんなで食べている様子です。

6年生 野外炊飯その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでカレーをつくっている様子です。食材係、米係、かまど係で分かれて、協力してつくりました。

6年生「テ二ピン、おもしろそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習では、新しい学習が始まりました。
 今日は、自分で作ったラケットを使ってボールを打ち返したり友達とラリーをしたりしました。ラケットでボールを扱う体験が少ない子どもたちは、初め、難しさを感じているようでしたが、時間が経つにつれ、ボールをうまく扱うことができるようになってきて、楽しみながら活動する姿が見られました。
 テ二ピンの学習は始まったばかりです。これからも、いろんな発見をしたりうまく打ち返したりしながら体育の学習を楽しんでしてほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 交通安全現地指導 3学期始業式 5・6年書初大会
1/11 1〜4年書初大会

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

いじめ防止基本方針

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175