最新更新日:2024/06/26
本日:count up60
昨日:160
総数:581469
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

12月15日(金曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ご飯  ・牛乳
・揚げ魚のみぞれだれ
・昆布和え
・白菜鍋
です。

冬野菜の白菜を使い、豚肉や豆腐と一緒に
煮込みました。
野菜のあまみがスープに溶けこみ、うまみ
たっぷりの鍋でした。

12月14日(木曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
・減量食パン ・牛乳
・照り焼きチキン
・切り干し大根のサラダ
・クリームスパゲッティ
です。

スパゲッティの具には、ベーコン、たまねぎ、しめじ、
にんじんが入りました。
生クリームも入り、クリーミーな味に仕上がりました。

12月13日(水曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ご飯 ・野菜ふりかけ  ・牛乳
・ほたての照り焼き
・しょうがびたし
・すぶた
です。

酢豚は、給食でも人気の献立です。
豚肉の他に、素揚げにしたじゃがいもが入るのが特徴です。

12月12日(火曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ご飯  ・牛乳
・さばの銀紙焼き
・かぶのいろどり
・うち豆汁
・ヨーグルト
です。

うち豆は、大豆とつぶして乾燥させたものです。
古くから、良質のたんぱく源として、いろいろな料理に
使われてきた保存食です。
今日は。みそ汁に入りました。

12月11日(月曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・カレーライス ・福新漬け
・牛乳
・ゆでたまご
・フルーツゼリーミックス
です。

給食のカレーには、玉葱がたくさん入ります。
今日は、45キロ(約150個)の玉葱を使用しました。
玉葱のあまみが出てくるまで炒めるのがおいしさの
のポイントです。

12月7日(木曜日)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は
・コッペパン ・牛乳
主菜
・揚げ魚のレモン味
・ハムカツ
・そえ野菜
・ポトフ
デザート
・いちごのカップケーキ
・ガトーショコラ
です。

今日は選択献立です。
富山市では、「食」や「栄養」への関心を高めるとともに、
児童生徒の自己管理能力を高めることを目的に、年3回、
選択献立を実施しています。

12月6日(水曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・有機コシヒカリご飯  ・牛乳
・ショウロンポウ
・だいこんとブロッコリーのえごまサラダ
・豆腐ときのこのあんかけに
です。

学校給食有機の日の献立です。
大沢野地域で作られた有機栽培の米を使いました。
有機栽培は、化学肥料や化学農薬を使わない、環境に
やさしい農業のやり方です。
サラダには、えごまの実も入りました。
プチプチした食感が味わえました。

12月5日(火曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ご飯  ・牛乳
・ふくらぎの照り焼き
・くきわかめのきんぴら
・ぐだくさん汁
・バナナ
です。

茎わかめは、わかめの真ん中にある茎の部分です。
コリコリした食感が楽しめる海藻類です。
ごぼうも入り、かみごたえのある炒め物でした。

12月1日(金曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ビビンバ(ごはん・焼き肉・ナムル)
・みそ汁
・牛乳
です。

子供たちに人気のビビンバの日でした。
具材は、切り干し大根入りの焼き肉
小松菜、にんじん、もやしを和えたナムル
でした。
ご飯の上にのせて、おいしくいただきました。

11月30日(木曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・コッペパン  ・牛乳
・ミートボール
・ミックスビーンズのマリネ
・野菜のスープ煮
・棒チーズ
です。

野菜のスープ煮には、冬野菜を代表する「大根」や
香りのよい「セロリ」が入りました。
野菜の甘さを感じるおいしいスープ煮をいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784