最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:126
総数:581539
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

6月27日(木曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・食パン  ・牛乳
・チキンハンバーグ
・グリーンサラダ
・野菜とソーセージのトマトに
です。

今日のトマトには、たまねぎ、人参と一緒に、
旬のトマトを入れて煮込みました。
酸味を和らげるため、少し、砂糖を入れて食べやすい
味に調理しました。

6月26日(水曜日)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
・ごはん ・牛乳
・揚げ出しどうふの肉味噌がけ
・磯和え
・みそしる
です。

肉味噌には、しょうが、にんにく、ねぎ等の香味野菜を使いました。
ごま油も入り中華風の味付けに調理しました。
揚げ出し豆腐の上にかけていただきました。

6月25日(火曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ビビンバ
(ごはん・焼き肉・ナムル・錦糸卵)
・牛乳
・中華スープ
です。

ビビンバは給食で人気の献立です。
ごはんの上に、焼き肉、ナムル、錦糸卵を
のせ、混ぜながら食べます。
焼き肉は、切り干し大根も一緒に炒めました。

6月24日(月曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん ・牛乳
・魚の梅風味かば焼き
・合わせ和え
・ベーコンとじゃがいもの煮物
です。

魚のかば焼きには、旬の魚の「あじ」を
つかいました。
かば焼きのタレには、梅肉が入りました。
季節感を感じていただけたらと思います。

6月21日(金曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・カレーライス
・牛乳
・ゆで卵
・花野菜サラダ
です。

給食室では、スチームコンベクションオーブンで
ゆで卵を作ります。蒸気を使った蒸し焼きにします。


6月20日(木曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・米粉コッペパン
・牛乳
・鶏肉とレバーのりんごソースからめ
・大根のサラダ
・ビーンスポタージュ
です。

給食では、学期に1回レバーを使った献立を実施しています。
レバーは、鉄分の他に、ビタミン類を豊富に含む食品です。
苦手な子どもたちが多く、少しでもおいしく食べてもらえるように
工夫しています。
今回は、りんごピュウレを使い、甘めのタレで和えてみました。

6月19日(水曜日)

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん  ・牛乳
・さばの塩焼き
・チンゲンサイソテー
・鶏肉と根菜の煮物
・バナナ
です。

今日の煮物は、だいこん、にんじん、ごぼうなど根菜が
入りました。他にも、鶏肉、こんにゃく、たまねぎ、
厚揚げが入りました。

6月18日(火曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん  ・牛乳
・肉シュウマイ
・しょうがひたし
・とんこつラーメン
です。

人気のラーメンの献立です。
にんじん、もやし、干ししいたけ、白菜、ねぎと
野菜がたっぷり入ります。練りゴマ、白ごまが入り、
香りのよいスープでおいしくいただきました。

6月17日(月曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん  ・牛乳
・ししゃものからあげ
・中華サラダ
・塩肉じゃが
・ヨーグルト
です。

今日はカルシウムが豊富な食材を多く使いました。
牛乳、ヨーグルト、中華サラダに入っていた茎わかめ、ししゃも
です。カルシウムは歯や骨の構成の材料になり、成長期の子供たち
にとって大切な栄養素のひとつです。

6月14日(金曜日)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
・ごはん  ・牛乳
・あじフライ
・海藻サラダ
・冬瓜のみそしる
です。

冬瓜はフットボールのような形をした野菜です。
1個の3キロほどの重さがあります。
厚い皮をむいた冬瓜を薄めに切り、味噌汁の具に
しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784