最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:38
総数:340671

1年生 魚の絵

 墨を使って魚の絵を描きました。
 口から順にゆっくりと筆を運びながら、大きな魚を描きました。
 細長い口の魚や鱗がぎっしりとついている魚など、一人一人の思いがつまった魚になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 劇 「やくそく」

 1年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校内学習発表会

 校内学習発表会を行いました。2年生と6年生の前で、劇「やくそく」を披露しました。
 緊張気味の子供たちでしたが、自分の台詞を大きな声で言ったり、大きくふりつけをしたり、練習してきたことを発表することができました。
 当日は全力で演技できるように、残り2日間の練習をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週末の学習発表会に向けて、通し練習を行いました。自分の出番以外のときでも、状況に合わせて演技をしたり、姿勢よく座ったりするなど、劇を成功させようという意識が高まってきています。本番を楽しみにしていてください。

1年生 リース作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 春から育ててきたあさがお。今日は、あさがおのツルでリースを作りました。
 支柱からツルをはずすことに苦戦していましたが、友達と助け合いながら作っていました。次は、飾りを付けます。どのようなリースに仕上がるのか楽しみです。

1年生 がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会の練習も大詰めになってきました。
 日に日にせりふの声も大きくなり、身振り手振りなど動きを付けての練習が進んでいます。素敵な劇をつくり上げようと、心をひとつにがんばっています。

1年生 遠くまで 飛ばすよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習で、ボール投げをしました。
 重いソフトボールを投げるのは、初めての1年生ですが、ステップを踏んで軽やかに投げていました。さらに練習を重ね、より遠くまで飛ばせるようになってほしいです。

1年生 つなげ!バトン

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育科の時間に、グラウンドでリレーをしました。
 運動会の選抜リレーに出場した子供以外は、トラック半周を走ることは初めてです。大きなトラックにびっくりしていた子供たちですが、力いっぱい走り、バトンをつないでいました。

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市ファミリーパークへ校外学習に行ってきました。動物が寝ている様子、ごはんを食べている様子など見ることができました。子供たちは、それぞれの動物に対して、名前で呼びかけるなど、動物と仲良くなろうという気持ちで接していました。

1年生 行け! まっすぐに!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の学習では、「ボールけり」が始まりました。
 真っ直ぐにボールを転がす練習をしています。
 今日は、2回目の学習でした。たくさんの子供が真っ直ぐにボールを蹴ることができました。「やった!」と喜ぶ声も聞こえました。天気のよい日は、ご家庭でも、ボールけり遊びをしてみてはいかがでしょうか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250