最新更新日:2024/06/27
本日:count up24
昨日:76
総数:340548

1年生 おひさまにこにこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、クレヨンを使っておひさまの絵を描きました。にこにこしているおひさまを想像して、画用紙いっぱいに描きました。廊下には、色鮮やかなおひさまが輝いています。

1年生 学習に励んでいます。

 久しぶりの登校となり、子供たちの素敵な笑顔が教室にあふれています。

 子供たちは登校すると、ていねいに手洗いをしてから教室に入っています。

 また、国語の音読では、言葉に気を付けてはきはきと読んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 「あ」のつくことばをみつけよう

画像1 画像1
 きもちのよいあおぞらがひろがっていますね。
 げんきにすごしていますか。
 きょうは、ことばめいじんになるための”しゅぎょう”をしましょう。

 こくごのノートをひらきましょう。
 したじきをしいて、しゃしんのようにかだいをかきます。
 かだいは、あかいろえんぴつでかこみましょう。

 <かだい>
 あのつくことば

 あのつくことばをたくさんみつけて、ノートにかきましょう。
 きょうかしょの30ページにものっていますよ。

 えんぴつのもちかた、かくときのしせいにきをつけましょう。
 
 いろんな「あ」のつくことば、みつけてくださいね。たのしみにしています。

1年生 あさがおのめはでたかな?

 みなさん、げんきにすごしていますか。
 
 きょうのあさ、あさがおをみてみると、、、
 なんと!3つもめがでていました!!

 ぴんとはっぱがひろがって、きれいなみどりいろをしています。
 はっぱのかたちもふしぎですね。みなさんはどんなかたちにみえますか。

 みなさんのかいた「わたしのあさがお」が、がっこうにとどきはじめました。
 ていねいにいろをぬったひと、おもしろいはっけんをかいているひと、いえでがくしゅうをがんばっているのがつたわってきます。せんせいは、よむのがとってもたのしみです。
 ふしぎやはっけんをみつけたときは、わすれないうちにかいてくださいね。

画像1 画像1

1年生 あさがおのたねをまこう

 みなさん、げんきにすごしていますか。
 せんせいたちは、まいにちげんきにすごしています!

 ところでみなさんは「あさがおのたね」をまきましたか?
 だんだんとあたたかくなってきているので、まだまいていないひとはさっそくたねをまきましょう。
 みどりいろの「せいかつかふぁいる」に「わたしのあさがお」というぷりんとがとじてあります。たねのようすやうえたときのきもちをぷりんとにかきましょう。
 
 せんせいは5がつ1たちにうえました。まいにちみずやりをしています。そろそろめがでてきそうなので、たのしみです。

 みなさんのあさがおやぷりんとをみるのがたのしみです。
 じぶんのあさがおのおせわをがんばりましょう!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250