最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:45
総数:340638

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校司書による「おばけのてんぷら」の読み聞かせがありました。大型絵本で見やすく、子どもたちは物語に集中して話を聞きました。

1年生 パソコンを使おう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 パソコンで月岡小学校のホームページを開く学習をしました。アイコンを探して押す、キーワードを入力して検索するなど、自分の力で月岡小学校を検索しホームページを開いて見ることができました。
 家でも自分でホームページにアクセスして使えるように練習をしていただけると幸いです。

1年生 あさがおのお引っ越し

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおの鉢を中庭に移動しました。これからは、子供たちが朝の水やりをします。
 ペットボトルのじょうろでたっぷりの水をやる1年生です。たくさんの水と愛情をもらって、朝顔もどんどん大きく育ってほしいと思います。

1年生 もちかたくん!

画像1 画像1 画像2 画像2
 正しく鉛筆をもつことができるように「もちかたくん」を使用し始めました。持ちにくさはあるようですが、正しい持ち方ができるようにとがんばっています。
 美しい持ち方で、美しい字を書くことができるようになってほしいものです。

1年生 読書の森

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校司書から大きな絵本の読み聞かせをしてもらい、読書の森(図書室)で貸出をしました。2回目ということで、バーコードの見せ方も上手にできました。本が大好きな1年生です。

1年生 パネルシアターと掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校司書から、読書の森(図書室)の利用についての話と読み聞かせ(パネルシアター)がありました。ひらがなを学習している1年生。「あいうえお かきくけこ さしすせそ・・・」がたくさん出てきた楽しいお話でした。
 また、今日から机を移動し、ぞうきんやほうきを使った掃除を始めました。重い机を助け合って運んでいました。がんばったので、教室がいつもよりピカピカになりました。

1年生 静かなお昼の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつもとは違うお昼の時間です。前を向いて静かに食べています。
 友達とお話しながら食べる給食時間が待ち遠しいです。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(火)、交通安全教室を行いました。
 横断歩道の渡り方、歩道の歩き方等を学習し、実際に学校周辺を歩きました。一人一人しっかりと車を見て横断したり、白線から出ないように気をつけて歩行したりとがんばっていた子供たちです。

1年生 おひさまにこにこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、クレヨンを使っておひさまの絵を描きました。にこにこしているおひさまを想像して、画用紙いっぱいに描きました。廊下には、色鮮やかなおひさまが輝いています。

1年生 学習に励んでいます。

 久しぶりの登校となり、子供たちの素敵な笑顔が教室にあふれています。

 子供たちは登校すると、ていねいに手洗いをしてから教室に入っています。

 また、国語の音読では、言葉に気を付けてはきはきと読んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250