最新更新日:2024/06/20
本日:count up29
昨日:83
総数:340178

1年生 リース作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、あさがおのツルで作ったリースに飾りを付けました。
 リボンやモール、秋の自然物で飾ったリースが素敵に仕上がりました。
 ご家庭では飾りになるものを準備をしてくださり、ご協力ありがとうございました。

1年生 楽しかったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組の子供たちが、2年1組が開催した「きらきらランド」に招待されました。
 2年生が作ったおもちゃで楽しく遊んだ1年生。「さかなつりでたくさん釣れて楽しかった!」「もっと遊びたかった」と目をきらきらと輝かせていました。素敵なプレゼントももらい、楽しい一時を過ごしました。

1年生 情報モラル講座

 今日は、情報モラルについて学習しました。自分の身近にあるスマホやゲームなど、ルールを守って使うことの大切さを改めて学びました。ご家庭でもルールを見直したり、話し合ったりしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 的を狙って・・・えい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習では、ボール投げを行っています。
 今日は、屋内で、的を狙って投げる練習をしました。大きく腕を振り、速いボールを投げようとがんばる姿が見られました。

1年生 かたちあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数では、空き箱やカップの形について学習しています。
 今日は、その形を写して、絵を描きました。形をうまく使って、花やロボット等、思い思いに自分の描きたいものを表現しました。

1年生 壇山神社へ行きました。

 壇山神社へ虫や秋の自然物を探しに行きました。松ぼっくりのような木の実を見つけたり、大きな木の根元の穴に興味をもって奥を探ってみたりするなど、自然の中で多くのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 魚の絵

 墨を使って魚の絵を描きました。
 口から順にゆっくりと筆を運びながら、大きな魚を描きました。
 細長い口の魚や鱗がぎっしりとついている魚など、一人一人の思いがつまった魚になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 劇 「やくそく」

 1年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校内学習発表会

 校内学習発表会を行いました。2年生と6年生の前で、劇「やくそく」を披露しました。
 緊張気味の子供たちでしたが、自分の台詞を大きな声で言ったり、大きくふりつけをしたり、練習してきたことを発表することができました。
 当日は全力で演技できるように、残り2日間の練習をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週末の学習発表会に向けて、通し練習を行いました。自分の出番以外のときでも、状況に合わせて演技をしたり、姿勢よく座ったりするなど、劇を成功させようという意識が高まってきています。本番を楽しみにしていてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250