最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:77
総数:339246

1年生 校外学習2 〜射水市大島絵本館〜

 射水市大島絵本館では、パズル作りをしました。好きな絵をマジックで描いて、オリジナルのパズルを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習3 〜海王丸パーク〜

 海王丸パークでは、船の甲板に出ていろいろなものを見ました。大きな舵や碇があり、子供たちは興味津々で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習4 〜海王丸パーク〜

 海王丸の船を見た後は、アスレチックで遊びました。大きなアスレチックでいっぱい遊べて、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校内学習発表会

 毎日練習してきた「アイウエオリババ」を発表しました。
 「すごく緊張したけれど、大きな声で言えたら楽しくなったよ。」
 「練習をたくさんしたので、堂々と発表できてよかったよ。」
 「日曜日の学習発表会には、もっと上手に発表して、おうちの人にみてもらいたいな。」
と今日の発表を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習発表会の練習を頑張っています

 学習発表会に向けて、一生懸命練習を頑張っています。大きな声で振り付けをしながら台詞を言えるように、意識しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝顔リースを作りました

 朝顔のつるを使ってリースを作りました。きれいな輪になるように、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いろいろな学習をがんばっています。

 国語科の「うみのかくれんぼ」では、QRコードを読み取り、海の中の生き物がかくれんぼする様子を動画で見ました。 また、「一つ、二つ、・・・」「一台、二台、・・・」など、ものの数え方を確認する勉強もしました。 算数科では、計算カードを使って、速く、正確に計算できるように、毎日練習を続けています。
 学習発表会の練習をしながら、勉強にも意欲的な1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 楽しいお話だったよ

 お話ミッケの会の方に、絵本を読んでいただきました。
 今日は、遠足のお話でした。空からジュースが降ってくる場面があり、わくわくしました。また、水の入ったペットボトルの後ろにある物を見ると、大きく見えたり、逆さに見えたりするという不思議なお話で、興味をもつことができました。
 11月に予定している遠足や、もうすぐ算数で勉強する水の勉強を思い浮かべながら、楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 鉄棒って楽しいな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習で、鉄棒の練習をしています。
 ふとんほし、こうもり、ちきゅうまわり、台を使っての逆上がり等、いろいろな技にチャレンジしています。

1年生 学習発表会の練習を始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活初めての学習発表会に向けて、劇の練習を始めました。
 それぞれの役になりきって、演じられるように練習をがんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250