最新更新日:2024/06/08
本日:count up20
昨日:77
総数:339263

1年生 あじさいの葉

 あじさいの葉を水彩で塗りました。黄色と青色を少しずつ混ぜて、いろいろな緑色を塗りました。緑色の変化を楽しむことができたようです。
 あじさいの花を仕上げることが楽しみな子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校たんけん

 理科室、放送室、図工室をたんけんしました。
 1年生の教室にはないものを、たくさん発見しました。
 「どんな勉強に使うのかな。」「いつも聞いている放送を流す機械だね。すごいな。」と興味をもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お話ミッケの会

 お話ミッケの会で、紙芝居をしていただきました。
 そして、その後、お話に関係する手品を見せていただきました。
 1年生の子供たちは、紙芝居にも手品にも夢中になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体力テスト

 体育の時間に、体力テストの測定をしています。今日は、反復横跳びと上体起こしをして、6年生に測定してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科

 図画工作科で、初めて水彩絵の具を使いました。水の量を調節して、きれいなグラデーションになるように頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 スポーツテストに向けて

 体育の時間に、反復横跳びやシャトルランの練習をしました。また、上体起こしやボール投げ、長座体前屈の練習もしています。家でもできそうなことをやってみようと張り切っている子供たちでした。
 最後に、ドッジボールも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科

 算数科では、ブロックや数カードを使って10までの数の勉強をしています。楽しみながら、活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 クロムブック

 クロムブックを使い、お絵描きをしました。集中して取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおの観察

 あさがおの観察をしました。あさがおの芽をよく見て観察カードに絵を描いたり、気付いたことを文で書いたりしました。毎日あさがおの様子をみて、いろいろな変化を発見していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 〜名刺交換〜

 生活科の時間に、1組と2組で名刺交換をしました。交換するときに、「友達になろうね。」というすてきな声をたくさん聞きました。幼稚園・保育所がちがう友達ともたくさん関わり、仲良く活動してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250