最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:77
総数:339251

アアガオの芽が出ました!!

5月30日(火)
 今朝、「アサガオの芽が出てる!」と大喜びをする子供たちの声が・・・。アサガオを見に行ってみると、かわいい小さな芽が出ていました。さっそく、アサガオの様子を観察しにいきました。「朝、まだくるっと丸まっていた葉っぱが、もう開いているよ。」「芽の先っぽに種のからがついているよ。」「葉っぱはハートの形をしているね。」と、子供たちは、観察しながらたくさんの発見をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔のたねを植えました!!

5月24日(水)
 昨日までの雨も上がり清々しい晴天のもと、1年生は朝顔の種を植えました。「早く芽がでてほしいな」「いっぱい花がさいてほしいな」と、植えた後にかいた観察日記には、子供達の願いも記されていました。明日から、毎朝水やり等のお世話をしながら、朝顔の成長の様子を観察していきます。1年生の朝顔が大きく育ち、きれいな花がたくさん咲きますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の1年生(1)!!

5月19日(金)
 今週の1年生の様子を紹介します。15日(月)に朝のおはなし会がありました。お話ミッケの会のボランティアの方に紙芝居や絵本を読んでいただき、みんな口々に、感想をつぶやきながら聞いていました。
 また、運動会の全体練習や応援練習もしました。全体練習では、綱引きの並び方や場所移動の仕方をしっかり聞いて動くことができました。応援練習では、団の一員として真剣な表情で応援の演技をする1年生の姿がとても印象的でした。
写真上:朝のお話会、写真中:全体練習、写真下、応援練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の1年生(2)!!

5月19日(金)
 1年生は、授業も頑張っています。国語の学習では、初めてグループでの話し合いに挑戦しました。友達の言ったことをしっかり聞き、友達の話とつないで自分の意見や感想を言う練習をしました。また、算数の学習では、ペアになり、数カードを使って数の大きさを比べるゲームをしました。数の大小を瞬時に判断して勝ち、負けを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パネルシアターを見ました。

5月10日(水)
 今日、読書の森で「あいうえ王様とかきくけ公爵」のパネルシアターを見ました。「『あいうえお』の次は『かきくけこ』その次は・・・・」「『やゆよ』は『やいゆえよ』なんだ。『わをん』は・・・」と、パネルシアターのお話を見ながら平仮名の50音について楽しみながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習を頑張っています!

 今週から、本格的に運動会の練習が始まりました。今日は、2年生と一緒に低学年競技の出入りの練習をしました。また、昼休みには、各団に分かれて応援練習にも参加しています。6年生から教えてもらった応援の振り付けをしっかり覚えようと、真剣な表情で取り組んでいます。初めての小学校の運動会が、今からとても楽しみです!!
 写真上は低学年競技の様子、写真下は応援練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250