最新更新日:2024/06/06
本日:count up75
昨日:75
総数:339241

プール開きがありました!!

6月23日(月)
 日は、待ちに待ったプール開きでした。小学校に入学してから初めてのプール学習。今日は、6年生さんにバディを組んでもらい、一緒に活動しました。プールの中でのジャンケンやプールのたてを往復するリレー等の活動に6年生さんと一緒に思い切り楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

算数の授業では!

6月23日(金)
 算数の授業では、計算カードを使ってたし算やひき算の計算練習をしています。今日は、ひき算の計算カードを使って、二人のペアでお互いに問題を出し合い、答えが合っていたらカードを取るゲームをしました。子供達は、「これは簡単だな。3ひく1だから2だ。」「9ひく3は何だっけ、むずかしいな。」「がんばって20まいカードがとれたよ。」など、口々につぶやきながらゲームに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動がありました!!

6月14日(水)
 今日、外国語活動がありました。"I'm happy" や "I'm tired"、"I'm hungry" など、自分の気持ちの表し方をALTのリチャードの先生に教えてもらい、友達同士で言い合いっこをしました。子供達は、話す相手を見つけて積極的に自分の気持ちを相手に話していました。また、英語で果物の名前を英語でみんなで言い、その後リチャード先生が英語で話された果物を当てるゲームでは、リチャード先生は話された果物の名前をしっかりと聞き取り、果物の名前を当てることができました。小学校に入学して初めての外国語活動に、1年1組の子供達はみんな目を輝かせ、思いっきり外国語活動を思いっきり楽しんでいました。英語の曲のダンスをノリノリで踊る子供達の笑顔がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生さんといっしょに体力テストをしました!!

6月9日(金)
 体育の時間に、6年生さんと一緒に体力テストの「シャトルラン」と「体前屈」をしました。シャトルランでは、6年生さんが、後ろから一緒に走ったり往復した回数を数えたりのサポートをしてくださいました。ブザーが鳴り終わるまでに走り切るのはとても大変でしたが、6年生さんが一緒に走ってくれたことや「頑張れー。」と応援してくれたことに励まされ、みんな力いっぱい走っていました。また、体前屈では6年生さんにしっかりと足を支えてもらい、体を起こした回数を数えてもらいました。6年生さん、ありがとうございました!!                    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月岡小学校の先生方と仲良しになる活動をしています!!

6月9日(金)
 1年生は今、月岡小学校の先生方と仲良しになるための活動として、のびのびタイムや昼休みに、先生方に声をかけ、自作の名刺を渡して自己紹介をしたり簡単な質問をしたりしています。たくさんの先生方にしていただいたサインを友達同士で嬉しそうに見せ合っている姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活を支えて下さる方にインタビューをしました(その1)

 生活科の学習では、学校生活を支えてきださっている、校長先生、保健室の先生の石井先生、読書の森の堀口先生、栄養士の中澤先生、用務員の松田さんにお話を聞きに行きました。
 インタビューするときは緊張した様子でしたが、自分の言葉で質問し、先生方が丁寧に答えてくださったことがとてもうれしかったようで、「楽しかった」と笑顔いっぱいで教室に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生にインタビューをしにいきました。

6月6日(火)
 今日は、校長先生にインタビューをしに行きました。「校長先生はどんなお仕事をしておられますか。」「すきなものはなんですか。」など、子供達からのたくさんの質問に、校長先生は優しく丁寧に答えてくださいました。初めて入る校長室に子供達は興味津々な様子で、歴代の校長先生の写真が飾られている写真を見つけて、「あの写真は何ですか」という質問もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式・第1学期始業式
4/5 入学式
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250