最新更新日:2024/06/18
本日:count up64
昨日:71
総数:339892

2年生 1学期がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、お楽しみ会を開き、楽しい一時を過ごしました。
 1学期最終日の今日、終業式を終え、教室をきれいにして下校しました。
 長い夏休みを迎えるのは初めての2年生。いろいろなことにチャレンジして、心も体も大きく成長してほしいと願います。

2年生 プール日和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気がよく、気持ちよくプールに入ることができました。
 今日は、「ブクブク、パッ」「だるまうき」「けのびとばた足」の記録会をしました。最初は水を怖がっていても、水に顔をつけられるようになった子供が多くいました。
 
 これからもどんどん水に慣れていけるといいですね。

2年生 お楽しみ会の準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみ会に向けて、仕事を分担して準備を進めています。
 プログラム、景品、飾り付けなど、自分たちで楽しいお楽しみ会になるように考えて取り組んでいます。
 「早くお楽しみ会やりたいね」と、準備の時間もわくわくした様子でした。

2年生 たくさん収穫したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさん雨が降ったり、日差しが強い日が増えたりしてきました。
 鉢のミニトマトや畑の野菜がどんどん成長して、たくさん収穫することができました。
 「こんなにたくさんとれたよ!」「最初は小さい苗だったのに、大きくなったな〜!」と子供たちは嬉しそうでした。

2年生 お話ミッケの会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、紙芝居だけでなく、手品も披露していただきました。
 「すごい!」「魔法みたい!」と子供たちは大喜びでした。
 楽しい時間を過ごすことができました。

2年生 カエルになったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 育てていたオタマジャクシがカエルになったので、外に逃がしました。
 オタマジャクシに足が生え、しっぽが少しずつ短くなり、だんだんカエルらしい姿に変化する様子をずっと観察してきたので、お別れが少し寂しかったようです。
 「がんばって餌を見つけてね!」「もっと大きくなってね!」と声をかけていました。

2年生 PTA安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、PTA安全指導部から3名来校され、防犯に関する紙芝居を読んでいただきました。
 「逃げてしまった猫を一緒に探してほしいな」「お父さんが事故にあったから病院まで送っていくよ」などと、子供たちの良心や不安を利用するような不審者に対して、きっぱりと断ったり、「変だな」と感じた時に、周囲に助けを求めたりすることを学びました。
 
 もうすぐ楽しい夏休みが始まります。
 自分の身は自分で守って、安全に過ごせるようにしましょうね。

2年生 水のかさをはかろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「水のかさをはかってあらわそう」の学習では、1dL10杯分が1Lであることを、実際に測って確かめる活動をしました。
 小さな1dLのカップで水を測り、1Lますに入れました。慎重に、そして協力しながら水のかさを測っていた子供たちです。

2年生 クイズ王!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組の係活動には、「クイズ王かかり」があります。
 5つのグループで予選を行い、決勝戦でクイズ王を決定します。係が出すクイズを一生懸命に考えていた子供たち。クイズ王には、手作りの王冠がプレゼントされました。

2年生 楽しい水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2回目の水泳学習がありました。
 昨年度は、感染症対策のため水泳学習を行うことができなかったため、プールに入るのを子供たちはとても楽しみにしていました。

 水の中は気持ちがいい!と、嬉しそうな様子でした。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 ベルマーク収集日 卒業式予行
3/17 6年給食最終日

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250