最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:64
総数:340591

2年生 虫とりに行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 壇ノ山ふれあい公園に虫とりに行きました。
 バッタやコオロギ、カマキリなどいろいろな虫を見つけ、網を使わずに手で上手く捕まえられる子供が多くいました。

 捕まえた虫は、餌や飼育方法を調べながら、大切にお世話をしていきます。

2年生 ストライク!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組の係活動に「ボーリング係」があります。ペットボトルのピンに手作りのボールでボーリング大会が開かれました。「1本しか倒せなかった」と残念がる姿あり、「やった!ストライク!!」と喜ぶ姿あり、と様々ではありましたが、楽しく盛り上がった係活動でした。

2年生 写真を撮ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「生きものと友だち」の学習で、中庭にいる虫の写真を撮りました。
 初めてクロムブックを屋外に持ち出し、写真を撮る2年生。最初は緊張しているようでしたが、虫を見つけるとクロムブックを向けて、しっかりと写真に収めていました。熱心にそして、楽しそうに取り組んでいました。

2年生 体育の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気のいい日はグラウンドでサッカーをしています。
 相手がとりやすくなることを意識してパスを出したり。シュートの練習をしたりしています。
 少しずつボールの扱いに慣れてきました。

2年生 カッターナイフを使ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「まどから こんにちは」の学習では、カッターナイフを使用します。初めて使う子もいて、ドキドキしながら取り組んでいました。カッターナイフの持ち方、使うときの注意点等、真剣に聞いていた子供たちです。
 使い終わった後に感想を聞くと、「楽しかった」、「最初は怖かったけど、上手にできてうれしかった」と笑顔で話していました。

2年生 元気にパス!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、ボール蹴りの学習を始めました。
 ボールを蹴って相手にパスをする練習に取り組みました。相手の受け取りやすい速さでパスを送ったり、相手にしっかり体を向けてボールを出したりと、考えてボールを蹴っていました。暑い中、がんばった2年生です。

2年生 野菜さん ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期に、学年の畑でキュウリやピーマン等の野菜を育てていた2年生です。収穫もほとんど終えたので、枯れてきた苗の後始末をしました。どんどん大きくなる苗を見て驚いたり収穫の喜びを感じたりと、たくさん私たちを楽しませてくれた野菜たちに感謝の気持ちを込めて取り組んでいた子供たちです。

2年生 2学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まりました。元気に登校してきた子供たちに安心しています。久々に会った友達に少し照れくさそうにしている子もいました。
 夏休みの後半は、コロナ禍でなかなか自由に行動できませんでしたが、プール遊びをしたことや虫取りに行ったこと、映画を見たことなど、楽しかった思い出を聞かせてくれました。

2年生 1学期がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、お楽しみ会を開き、楽しい一時を過ごしました。
 1学期最終日の今日、終業式を終え、教室をきれいにして下校しました。
 長い夏休みを迎えるのは初めての2年生。いろいろなことにチャレンジして、心も体も大きく成長してほしいと願います。

2年生 プール日和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気がよく、気持ちよくプールに入ることができました。
 今日は、「ブクブク、パッ」「だるまうき」「けのびとばた足」の記録会をしました。最初は水を怖がっていても、水に顔をつけられるようになった子供が多くいました。
 
 これからもどんどん水に慣れていけるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250