最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:64
総数:340591

2年生 楽しいよつばタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、よつばタイムに、クラスのみんなで遊びました。
 運動係が中心となって、はないちもんめや転がしドッジボールをして仲良く活動しました。
 これからも、自分たちで楽しい企画をして、もっと仲良しになれるといいですね。

2年生 わっかでへんしん!

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作の時間では、わっかに飾りを付けて変身する学習をしています。
 「私は、猫になる」、「僕は、ドラゴンだよ」と変身したいものを決めて、それに合った形を見つけながら工夫していた子供たち。来週、どんな変身を見せてくれるのか楽しみです。

2年生 低学年のリーダー その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの団も気合いが入っています。
 本番では、1年生と力を合わせてがんばります。

2年生 低学年のリーダー その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 玉入れの前に、2年生の代表が同じ団の仲間にエールを言います。
 「赤団!炎のように、燃え上がれ−!」「エイエイオー!!」
 「白団!白鳥のように、舞い上がれ!」「エイエイオー!!」
 元気な声で言うことができました。

2年生 お話大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「お話ミッケ!」の方による、絵本の読み聞かせがありました。
 2年生の子供たちは、お話を聞くのが大好きです。夢中になってお話の世界を楽しんでいました。

2年生 ミニトマトの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトの苗の観察をしました。
 よく見ると、小さなつぼみがあったり、茎の根に近いところと先のところの色が違ったりと、いろいろなことに気付きました。
 これからの変化が楽しみです。

2年生 朝の水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校したら、すぐにミニトマトと畑の野菜の水やりをします。
 たっぷり水をやって、昨日よりも苗がシャキっとしてきました。
 これから毎日お世話をがんばります。

2年生 光のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で、透明なプラスチック容器に色をつけて造形遊びをしました。
 太陽の光が差し込むと、キラキラ光ってとてもきれいでした。水を入れると、光がユラユラ揺れて、「本当の海の中みたい!」と楽しむ姿が見られました。

2年生 わたしたちのやさいばたけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、野菜の苗を植えました。
 キュウリ、オクラ、ナス、スイカ、ピーマン、トマトの中から好きな野菜を選んで植えました。ミニトマトは一人一人の鉢で育てます。
 明日からしっかり水やりをして、大きく育つのが楽しみですね。

2年生 お話ミッケの会

画像1 画像1 画像2 画像2
 お話ミッケの会が始まりました。
 「みるなのへや」のお話では、次は何が出てくるのかな、とわくわくしながら聞いていました。次回のミッケの会も楽しみにしている子供たちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250