最新更新日:2024/05/29
本日:count up5
昨日:39
総数:338841

2年生 はさみのアート

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「はさみのアート」では、白い画用紙を切り、切ったものを黒画用紙に貼って作品を作りました。はさみをすいすいと思いのままに動かして切った形から、見えたものを想像して、黒画用紙の上に想像の世界を作り出していきました。「これは、鳥で、そして、ここに−−」と楽しそうに説明していました。次の時間は、友達の作品を鑑賞します。友達の作品からどのようなものを想像するのか、楽しみです。

2年生 うごくおもちゃ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「うごくおもちゃをつくろう」の学習で、おもちゃづくりをしている2年生です。自分の作りたいおもちゃを選び、作り方を見ながら取り組んでいます。分からないところは、友達に聞いて作るなど教え合って作っています。楽しく、そして集中して取り組んでいます!

2年生 校外学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 来月、校外学習で魚津水族館とミラージュランドに行く2年生。みんなでしおりを読みながら確認をし、ミラージュランドで利用する乗り物を決めました。グループで話し合いながら、楽しそうに選んでいました。

2年生 今日の四つ葉タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の四つ葉タイムは、楽しみにしていた学級活動の時間でした。
 教室では、王様ゲームやビンゴ大会、しりとり大会などをしました。
 ゲームで盛り上がったり、景品を貰ったりしてにこにこです。

2年生 日曜日の本番もがんばってね

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中に観覧した5年生のみなさんに、お手紙を届けました。
 5年生の息がぴったりと合った素敵な演奏に感動した思いや、日曜日の本番でもがんばってほしいという応援の気持ちが伝わると嬉しいです。

2年生 高学年の発表をみせてもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日行われた校内発表会では分散での発表となったため、観覧することができなかった5・6年生の発表を今日特別にみせていただくことにしました。
 5年生の合奏も6年生の演技もとても素晴らしく、子供たちの心に残ったようです。
 また、5年生が2年生の発表をみにきてくれ、たくさんのいいところを言ってもらいました。

 日曜日の本番でも、お互いに素敵な発表を披露できるといいですね。

2年生 係活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まちがいさがし係やあみだくじ係、かるた係など、1学期になかった新しい係もできました。
 みんなに楽しんでもらえるように、友達と相談しながら活動しています。

2年生 お話ミッケの会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、読み聞かせがありました。
 お話の中で、お月見だんごがてるてるぼうずになってしまったシーンが面白かったようです。
 自分では選ばない本と出会えるきっかけになることが、嬉しいですね。

2年生 おもちゃ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「うごくおもちゃをつくろう」の学習では、牛乳パックやトレーなどを使っておもちゃを作ります。
 牛乳パックを使って「びっくりかえる」を作ってみました。どんなふうにすると高く跳ぶのか、いろいろ試していた子供たちです。

2年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の練習をしています。
 大きな声で台詞を言ったり、オルガンの伴奏に合わせて楽器を演奏したりできるようになってきました。
 自分の出番が無いときの待つ姿勢もよくなるようにがんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250