最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:38
総数:340671

2年生 いかのおすし

 育有会から「不審者対策」に関する紙芝居をしていただきました。具体的な場面を想定し、対応の仕方をクイズ形式にして進んでいきました。「いかのおすし」の合い言葉も確認しました。夏休みも安全に過ごせるように考えて行動できれば、と思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 いっぱい とれたよ!

 休みの間に、野菜が大きくなっていました。グループで分け合って、持ち帰りました。少ない量ですが、家庭で調理をしてもらい食べているようで、「昨日、作ってくれて食べたよ。おいしかったよ」と教えてくれます。ご家庭でもご協力いただき、ありがとうございます。
 これからもどんどん実が大きくなっていく様子です。子供たちは、また収穫できることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 気持ちがいいな!

 暑い暑い中、プール学習を行いました。潜ったり泳いだりと、とても気持ちよさそうにしていた子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 体を動かそう!

 1組には、「アスレチックかかり」があります。ミニハードル、フラフープ、お手製の飛び石を使ってコースを作り、みんなで楽しく体を動かしました。最後は、お宝探しでもり上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 収穫しました!

 生活科で育てている野菜が大きくなってきました。ナスの実が大きくなり、収穫しました。ナス4本の収穫でした。ナスグループの子供たちは、順番に持って帰ります。
 「次は、ぼくたちのグループかな?」と他の野菜グループの子供たちも、実が大きくなることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

富山市立図書館訪問(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の子供たちは、富山市立図書館・月岡分館(地区センター)に行きました。司書の先生の読み聞かせを聞いたり、いろいろな本を探したりしました。多くの本を見て、読書への意欲を高める子供の姿が見られました。

外国語活動2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組では、今日、外国語活動に取り組みました。I'm fine.など、体の調子を言う活動や、I like 〜.など、好きなフルーツを言う活動等を楽しみました。子供たちは、ダンスをするなど、体を動かしながら、外国語に親しみをもちました。

2年生 I'm happy!!

 1組では、リチャード先生の外国語活動がありました。一緒にダンスをしたり歌ったりしました。ゲームもあり、友達とペアになって「I'm happy!」と英語で挨拶を交わしました。「もっとやりたかった!」とリチャード先生との時間を楽しんだ子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 いっぱい楽しみました!その2

 1組には、「リレーがかり」があります。ドッジーボールに引き続き、折り返しリレーをしました。折り返し地点では、スピードを緩めてうまく回り、直線コースは力いっぱい走りました。勝敗は、係の子供も判定に迷うほどの接戦でした。「楽しかった!」とにこにこの子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 いっぱい楽しみました!その1

 1組には、「ドッジボールがかり」があります。いつもは、転がしドッジボールをすることが多いのですが、今回は投げるドッジボールをしました。うまくボールをよけたり、目の前にきたボールをしっかり受け止めたりしていました。いっぱい体を動かして、いい汗をかいた子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/7 二十歳の集い
1/9 第3学期始業式
書初め大会
1/10 給食開始
1/11 身体視力測定5・6年 避難訓練
1/12 身体視力測定3・4年
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250