最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:38
総数:340671

富山市立図書館訪問(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の子供たちは、富山市立図書館・月岡分館(地区センター)に行きました。司書の先生の読み聞かせを聞いたり、いろいろな本を探したりしました。多くの本を見て、読書への意欲を高める子供の姿が見られました。

外国語活動2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組では、今日、外国語活動に取り組みました。I'm fine.など、体の調子を言う活動や、I like 〜.など、好きなフルーツを言う活動等を楽しみました。子供たちは、ダンスをするなど、体を動かしながら、外国語に親しみをもちました。

2年生 I'm happy!!

 1組では、リチャード先生の外国語活動がありました。一緒にダンスをしたり歌ったりしました。ゲームもあり、友達とペアになって「I'm happy!」と英語で挨拶を交わしました。「もっとやりたかった!」とリチャード先生との時間を楽しんだ子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 いっぱい楽しみました!その2

 1組には、「リレーがかり」があります。ドッジーボールに引き続き、折り返しリレーをしました。折り返し地点では、スピードを緩めてうまく回り、直線コースは力いっぱい走りました。勝敗は、係の子供も判定に迷うほどの接戦でした。「楽しかった!」とにこにこの子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 いっぱい楽しみました!その1

 1組には、「ドッジボールがかり」があります。いつもは、転がしドッジボールをすることが多いのですが、今回は投げるドッジボールをしました。うまくボールをよけたり、目の前にきたボールをしっかり受け止めたりしていました。いっぱい体を動かして、いい汗をかいた子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 がんばりました。

 体力テストで、20メートルシャトルランを行いました。1年生のときの記録よりも伸びた子供がたくさんいました。日頃から休み時間に鬼ごっこ等をし、元気に体を動かしているので、体力がついてきているようです。今後の体力テストも期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 フルーツバスケット

 1組には、「フルーツバスケットがかり」があります。
 「イチゴ」、「すいか」、「メロン」に分かれ、自分のフルーツ名が呼ばれた人が席を替わるゲームでした。一度も“オニ”にならなかった人には、係から手作りのメダルが贈られました。とても楽しんだ子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

生活科「わたしたちのやさいばたけ」2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の子供たちは、生活科の学習で、個人ではミニトマトを、グループではキュウリやナス等を育てています。観察を通して、見つけたことを友達に話したり、植物の生長の変化に気づいたりするなど、野菜を育てることに親しみをもって活動に取り組んでいます。

2年生 おはなしミッケの会

 1組で、おはなしミッケの会がありました。読み聞かせが大好きな子供たちです。楽しい本を読んでいただき、にこにこな時間を過ごしました。来週は、2組で行われます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 しんぶんとなかよし

 図画工作「しんぶんとなかよし」の学習で、新聞紙の手触りを感じながら、自分の作りたいものを表現しました。ふんわりとかぶったり、くしゃくしゃに丸めてみたり、と思い思いに新聞紙と仲よくなっていました。「自分の作りたいと思っていたものができたよ!」、「いろいろ作ることができて楽しかったよ!」と満足げな子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 6年中学校入学説明会
2/5 おはなしミッケの会 クラブ活動(3年見学)
2/7 12年雪っこ遠足
2/8 なわとび大会
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250