最新更新日:2024/06/18
本日:count up62
昨日:71
総数:339890

3年生のみなさんへ

画像1 画像1
3年生のみなさん 元気にしていますか?
先週のかだいに取り組んでいますか?休みが続いて、体がうずうずしているかもしれませんが、ぜひ家で、自分のペースで学習にとりくみましょう。

今日は国語の漢字にチャレンジ

上の漢字はどこかがまちがっているよ!上の写真を見てね。
(ヒントは休業中に出した漢字のかだいの中だよ!)

次は、漢字バラバラクイズにちょうせんしてみよう!

レベル1
「言」+「寺」=(   )
「口」+「未」=(   )

レベル2
「力」+「重」=(   )
「白」+「羽」=(   )

レベル3
「立」+「心」+「日」=(   )
「日」+「十」+「立」=(   )

レベルS
「口」+「十」=(   )
「草」+「世」+「木」−「早」=(   )

ざんねんですが、休みがさらに伸びてしまいました。今は日本のみんなが元気になれるように、3年生は家で学習と運動にとりくみましょう!

3年生のみなさんへ

 3年生のみなさん、先生たちからの新しいかだいにはとりかかりましたか?今度は3年生で学習する内ようなので、教科書をひらいて、書かれているプリントをしっかりと読んで、問だいに答えてみましょう!

 ここで、先生から色にかんする問だい!
「学年だよりのタイトルにあったレインボー、つまり、にじのことですが、このにじには、7つの色があると言われています。また、今年はざんねんながらえんきになった東京オリンピックにつかわれている五輪のマークである5つの色。さて、このどちらにもある色は何色でしょう?」
画像1 画像1

3年生のみなさんへ 正解

画像1 画像1
画像2 画像2
せいかいは、「赤・青・黄・緑」でした。ちなみに五輪のもう一つの色は「黒」です。コロナウイルスが全部いなくなって、来年度オリンピックが開かれるのが楽しみですね。
3年生のみなさんも、手あらい、うがい、きそく正しい生活に心がけて、元気にすごしてください。

3年生のみなさんへ

今日はとても風の強い日ですね。かん気で教室のまどを開けたら、プリントがバサッととんでしまいました。
さて、先生からの問題!
算数の教科書9ページの九九表か、自分で作った九九表でもよいので、すべてのマスに答えをかいてみましょう!ちなみに先生は10×10のマスで90びょうでした。このきろくがぬけるかな?
画像1 画像1

3年生のみなさんへ 問題

りん時休ぎょうとなって4日目ですが、みなさんは元気にしていますか?先生たちは、早くみんなといっしょに学校生活を送ることができる日を楽しみにしています。
今日は、先生から学校のまわりで見つけたしょくぶつからクイズを出します。

Q1:しゃしんにうつっている1〜4のしょくぶつの名前は何でしょう?
  (ヒント:理科の教科書P10・11にのっています!)

Q2:ハートの形をしたはがついているしょくぶつの名前は何でしょうか?

正解は下にあります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のみなさんへ 正解

画像1 画像1
正解は、1:チューリップ 2:オオイヌノフグリ 3:ヒメオドリコソウ 4:たんぽぽ でした。

ハートがたのはの名前の正解は「ナズナ」でした。

グラウンドのまわりを調べると、30cmぐらいの高さで白い花がさいています。たくさんついている葉をしらべると、1つ1つがハート型の葉になっています。からだ中から大好きビームが出ているみたいですね!おうちのまわりにさいているしょくぶつの葉の形をよくかんさつしてみるとおもしろいですね!

次回の問題も楽しみにしてくださいね!
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250