最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:77
総数:339251

3年生 みんなで楽しもう!

 学級目標に掲げられた7つの星がたまったことで、クラスのみんなで楽しむカラフルレインボー祭を計画しました。とても天気が良かったので、外で花いちもんめや氷鬼ごっこ、サッカーをしました。久しぶりにグラウンドいっぱいを走り回り、心地よい汗をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 すがたをかえる○○ 国語科

 国語科の「すがたをかえる大豆」の学習を生かして、食べ物の秘密を調べて紹介する学習を行っています。図書室で、食品関係の本を読んで、いろいろな秘密を見つけました。初めて知った内容に「魚って○○に形をかえているんだって!」や「米から△△が作られるんだよ」と驚いていました。調べたことを分かりやすく伝える工夫を考えていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音が出る秘密を調べよう 理科

 理科の学習では、身の回りの物から音が出る秘密について、調べています。音楽科でよく使ったトライアングルはどうして音が鳴るのかを実験で確かめました。強くたたいたり優しくたたいたりとたたく強さを変えて、音や振動の大きさのちがいを調べました。音の出る物を調べて、音の出る秘密を探っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 野球型ゲームを楽しもう!

 体育科の時間には、野球型ゲームとしてティーボールに取り組んでいます。止まったボールを打つとはいえ、バットを振り慣れていない子供たちは、うまくボールに当たらず、上手に打っている友達の様子をじっくり観察していました。バットがボールに当たる爽快感を味わえるように学習をしていきましょう!
画像1 画像1

3年生 投げる力を調べよう!

 体育科の時間に、ソフトボール投げをしました。2年生の記録を覚えている子が多く、1年間でどれだけ投げる力がついたのか、期待と不安が半分ずつでした。最初に柔らかいボールを使って、手・ひじ・腕・肩・上半身・腰・足のステップと段階を踏んで投げる力を高めていく練習を行いました。実際に投げてみると、昨年よりもかなり記録を伸ばした人が多く、満足いく表情でした。あまり記録が伸びなかった人も、普段からボールを投げる運動に取り組んでいくことで、投げる力を高めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 表現運動「まいごのかぎで開けてみよう!」

 3年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 校内を調査しよう!

 社会科では、「火事からくらしを守る」の学習で、校内にある火事から学校を守る設備について調べました。毎日通っている廊下に、30個以上の消火器や消火栓があったことに驚いていました。これから、調べたことをもとに、火事が起きてしまった時の消防署との関わりや火事が起こらないようにするための取組などについても学習していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校内学習発表会

 校内発表では、表情から子供たちの緊張感が伝わってきました。
 子供たちは、表現運動の曲が流れると、練習を思い出して大きな動きで表現していました。出番が終わって、教室に戻ってくると、自己採点では50点〜90点と様々でしたが、土曜日の学習発表会に向けて、残りの点数を上げられるようにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 情報機器活用学習

 情報機器の活用について、外部講師の先生から教えていただきました。普段の授業の中では何度か活用していたものの、パソコンの基礎から丁寧に教えていただいたことで、より積極的にパソコンに関わる様子が見られました。今日は、パワーポイントを使って、自分の名前や好きな物などを入力しました。最後に画面編集の一部を体験したことで、子供たちは編集のおもしろさを感じているようでした。
画像1 画像1

3年生 学習発表会に向けて

 学習発表会の本番に向けて、ステージでの練習をがんばっています。それぞれのパートごとに、表現運動での動きを確認したり、台詞の声の大きさを聴き合ったりしています。本番まで1週間、お互いにアドバイスを重ねながら、よりよい発表となるように張り切る3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250