最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:20
総数:340210

3年生 どきどき実験教室

 子供たちが様々な実験や体験を通して、あれ?不思議だな?どうしてだろう?やってみたい!という気持ちをもたせようと、どきどき実験教室を開いています。今日は、3年生のシャボン玉実験の日でした。なかなか大きくふくらまずに悪戦苦闘していると、他の子供たちから、「息をやさしく入れると、ふくらんだよ」という声を聞いて、みんなもふくらませることができました。実験では、「ストローの太さを変えるとシャボン玉の大きさは変わるのか」「ハンガーやラケットにシャボン液をつけると、どんな形ができるのか」など、子供たちなりに考えた仮説をもとに、いろいろ試す姿が見られました。あっという間に時間が経過し、「もっとやりたかった!」という感想が聞かれました。いろいろなワクワクドキドキが見つかったひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 暑さの中でも

 夏休みが近づいてきて、気温もぐんぐん上がってきました。3年生の子供たちは、暑さに負けそうになりながらも、学習や運動にがんばっています。この暑さの中、プールに入れる日は、1時間おきに天気の心配をしています。冷たいプールに入ることが、子供たちにとって一番のエネルギー源になっているようです。
 理科の学習では、送風機を使って風のはたらきについて調べました。風のはたらきによって遠くに進んで行く車を調べていると、いつの間にか、送風機の風を自分たちに当てていて、体を使って風のはたらきを感じていました。
 七夕には、短冊にそれぞれの願いを書きました。学習や運動の他に、コロナの収束や世界平和を願う短冊も見られました。この2年間、コロナ禍での夏休みを過ごした3年生。今年の夏休みは、十分に夏休みでいろいろな経験ができることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 卒業を祝う会
3/6 家庭学習がんばろう週間〜6日(金)

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250