最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:76
総数:340526

3年生 音を出して調べよう

 理科の学習では、音の性質を考える学習をしています。子供たちは、トライアングルや太鼓、鉄琴などさまざまな楽器を鳴らしてみながら、たくさんの疑問や気付きを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 太陽を観察しよう!

 理科の学習で、太陽とかげの関係について学習しています。今日は、太陽の様子を観察するために、しゃ光板を使いました。実際に太陽の形が丸いことが分かった子供たちは、「本当に丸いんだ!」と驚きの声を上げていました。
画像1 画像1

3年生 野球型ゲームを楽しもう!

 体育科の学習では、野球型ゲームとして、T-ボールに取り組んでいます。始めは打つことと守ることを中心に学習してきましたが、少しずつ慣れてきた段階で、打って走ることや守って投げることも加わり、みんな楽しく取り組むことができました。強く打てる子がバッターボックスに立つと、「みんな、もっと下がれ!」と声をかけて、後ろに下がって守るなど、考えながら活動していました。男子の1組対2組では決着がつかず、以前に行っていたキックベースボールで延長戦を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会の練習をがんばっています!

 学習発表会に向けて、グループごとに話し合いながら練習に取り組んでいます。「すてきな音をとどけよう」のタイトルを意識しながら、場面に合う音作りにはげんでいます。また、ステージを使って練習しているグループは、せりふの言い方や声の大きさなど、会場のみなさんに、うまく届けるためには、どうしたらよいか話し合っています。ハンドベルでの演奏では、タイミングが合わない部分もあり、何度も練習を行っていました。完成には、まだ遠いですが、一歩一歩着実にレベルアップしていく子供たち、本番に向けて気持ちが盛り上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会練習 スタート!

 3年生全員がそろって学習発表会の練習がスタートしました。今日は、音楽室と図工室にで音作りグループとステージ発表グループに分かれて練習しました。音作りグループでは、森の音をどんな楽器を使って表現しようか、いろいろな楽器の音色を聴きながら話し合っていました。ステージ発表グループでは、声の出し方や分かりやすい振り付けなど、体育館のステージを意識した練習を行いました。まだまだ、大きな声でせりふを言うことに抵抗がある子や動きが固い子など、練習の様子は様々ですが、みんなでつくりあげながら、楽しく自信をもった発表ができるようにがんばっていきます!
画像1 画像1

3年生 ホウセンカの種を観察しよう!

 理科の学習では、ホウセンカの生長を観察しています。今日は夏休みに育てたホウセンカが、花を咲かせた後にどうなっているかにつて調べました。花が咲いた後の部分をよく見ると、小さくふくらんだ実がいくつもできていたことに驚いていました。さらにその実をさわると、クルンと勢いよく皮がはがれ、中から種が出てきたことにさらにびっくりしていました。最初は小さな1粒の種が、とてもたくさんの種になってきたことに感動していました。
これまで記録したことをパソコンを使ってまとめていきましょう!
画像1 画像1

3年生 どれくらい大きくなったかな

 理科の学習で、中庭で育てている植物の様子を観察しに行きました。子供たちはきれいに咲いている花や、自分の身長よりも高くなっている植物の様子を見て、植物の成長を感じ、喜んでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 夏休みのがんばりスピーチ

 夏休みが終わり、教室にたくさんの子供たちの声が戻ってきました。それぞれ夏休みにがんばってきた自由研究や工作、作品応募などを紹介し合いました。かなりの時間をかけて作った工作やガラス工房で作ってきた作品など、どの子も夏休みにいろいろなことにチャレンジしたことが分かりました。夏休みのがんばりを2学期の学校生活にも生かしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 どきどき実験教室

 子供たちが様々な実験や体験を通して、あれ?不思議だな?どうしてだろう?やってみたい!という気持ちをもたせようと、どきどき実験教室を開いています。今日は、3年生のシャボン玉実験の日でした。なかなか大きくふくらまずに悪戦苦闘していると、他の子供たちから、「息をやさしく入れると、ふくらんだよ」という声を聞いて、みんなもふくらませることができました。実験では、「ストローの太さを変えるとシャボン玉の大きさは変わるのか」「ハンガーやラケットにシャボン液をつけると、どんな形ができるのか」など、子供たちなりに考えた仮説をもとに、いろいろ試す姿が見られました。あっという間に時間が経過し、「もっとやりたかった!」という感想が聞かれました。いろいろなワクワクドキドキが見つかったひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 暑さの中でも

 夏休みが近づいてきて、気温もぐんぐん上がってきました。3年生の子供たちは、暑さに負けそうになりながらも、学習や運動にがんばっています。この暑さの中、プールに入れる日は、1時間おきに天気の心配をしています。冷たいプールに入ることが、子供たちにとって一番のエネルギー源になっているようです。
 理科の学習では、送風機を使って風のはたらきについて調べました。風のはたらきによって遠くに進んで行く車を調べていると、いつの間にか、送風機の風を自分たちに当てていて、体を使って風のはたらきを感じていました。
 七夕には、短冊にそれぞれの願いを書きました。学習や運動の他に、コロナの収束や世界平和を願う短冊も見られました。この2年間、コロナ禍での夏休みを過ごした3年生。今年の夏休みは、十分に夏休みでいろいろな経験ができることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 家庭学習がんばろう週間〜6日(金)

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250