最新更新日:2024/06/08
本日:count up20
昨日:77
総数:339263

3年生 植物を植えかえよう!

 種から育てていたホウセンカ・ヒマワリ・ピーマン・オクラが少しずつ大きくなり、今日は中庭とプランターに植えかえをしました。毎日芽が出ないか興味津々で水やりをしてきただけに、植えかえも慎重に行いました。これから、それぞれの植物がどのように育つのか記録していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学校の周りを探検しよう!

 総合的な学習の時間には、月岡のすてきマップを作ろうと投げ掛けて、月岡校区を探検しました。今日は、学校の周りにある「た:建物 こ:交通 む:昔のもの し:自然」に注目しながら歩き、白地図の中に、発見したものをかきました。とても身近な所に石碑があったり、意外な所に公共施設があったりと、たくさんの発見がありました。壇の山公園でみんなで遊んだ後には、すぐそばの壇山神社でお参りをしました。これから、少しずつ探検範囲を広げて、月岡のすてきをたくさん見つけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 初めての団体競技練習

 今日、3・4年生の団体競技である「ビッグタイフーン」の練習を初めて行いました。最初は悪戦苦闘していましたが、楽しみながら練習に取り組んでいくうちに、少しずつ上達していきました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 植物のたねをうえよう!

 理科の学習では、ホウセンカ・ヒマワリ・ピーマン・オクラの成長を観察します。種の形や大きさが違うことを観察した子供たちは、早速中庭に出て、種を植えました。しばらくは教室でお世話をしながら発芽の様子を確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250