最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:38
総数:340671

3年生「お話ミッケの会1組」

 今日は、3学期最初のお話ミッケの会(1組)でした。子供たちは、お話を聞きながら、驚いたことや不思議に思ったことに素直に反応して、読み聞かせを楽しんでいました。お話ミッケの会が楽しみな子供たちです。
画像1 画像1

3年世 縄跳びがんばるぞ!

3学期最初の体育の学習はなわとびです。みんなで楽しく取り組んでいます。
あやとびや二重跳びなど、難しい跳び方にもチャレンジしています。
上手な友達を見て拍手をしたり、コツを教え合ったりする姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書き初め大会!

今日から3学期が始まり、みんな笑顔で登校しました。
書き初め大会では「正しい心」と書きました。子どもたちは集中して取り組んでいました。
力強く丁寧な字で書くことができました。冬休みの練習の成果が出せたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「2学期終業式♪」

 22日(金)に2学期終業式を行いました。2学期も学年目標である「SUN3チャレンジ!」を合い言葉に、子供たちは様々な行事や学習に全力で取り組んできました。3学期は、4年生に向けて、さらにパワーアップを目指していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「2学期も学習をがんばりました!」

 いよいよ金曜日は、2学期の終業式です。12月に入り、3年生の子供たちは、学習に一生懸命取り組んできました。体育では、表現運動に取り組んだり、国語科の学習を生かしてことわざかるたに挑戦したり、いろいろなことにチャレンジし、がんばった2学期でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「書き初め練習」

 3年生は、初めての毛筆での書き初め練習に取り組んでいます。3学期の書き初め大会には、さらにレベルアップしているように、冬休みの間に練習を重ねてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「クリスマス&お楽しみ会」

 今日は、2学期の「クリスマス&お楽しみ会」でした。クイズやゲームなど、みんなで役割分担を決め、協力して準備を進めてきました。今日は、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 豆腐作りにチャレンジ!2

大豆をミキサーにかける場面や、長い時間煮込む場面では、作業を友達に譲ったり、みんなで様子を見守ったりするなど、仲間と協力する様子が多く見られました。
子どもたちは「楽しかった!」「自分でも豆腐を作ってみたいな!」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 豆腐作りにチャレンジ!1

昨日下準備した大豆を使って、いよいよ豆腐作りにチャレンジしました。
普段はすぐに買うことのできる豆腐ですが、作られるまでに長い時間がかかることが分かりました。
大豆が豆乳やおから、豆腐に姿を変えていく様子に、子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 豆腐作りの下準備!

国語科「すがたをかえる大豆」の学習の一環として、明日は班に分かれて豆腐作りを体験します。
今日は、下準備として大豆を洗い、水につけました。大豆を洗う際には、班のメンバーで交代しながら行う姿が見られました。
子どもたちからは「明日が楽しみ!」という声がたくさん聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 おはなしミッケの会 クラブ活動 給食週間〜26日
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250