最新更新日:2024/06/03
本日:count up60
昨日:44
総数:338940

3年生「学年集会をしました!」

 3年生になって2か月が経とうとしています。今日は学年集会を開き、42人で様々な活動を行いました。
 学年目標「SUN3チャレンジ!」」に向けて42人でもっと仲良くなろう!力を合わせてがんばろうと決意を新たにした3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「友達の話を聞いて、質問したよ♪」

 国語科の「もっと知りたい、友だちのこと」では、質問や話の聞き方について学習しています。今日は、これまでの学習を生かして、グループでお話会をしました。子供たちは、話の中心に気を付けて聞いたり、もっと知りたいことについて質問したりしていました。学習もがんばっている3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「チョウになったよ!」

 理科の学習で観察を続けていた幼虫が、さなぎになり、チョウになりました。子供たちは、チョウの様子をじっくりと観察した後、外に放しました。子供たちは、元気に飛んでいくチョウに「元気でね〜!」と手を振って見送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 おはなしミッケの会(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生になってはじめてのおはなしミッケの会がありました。
 どんな野菜が出てくるかわくわくする「おやさいしろくま」と、今の時期にぴったりの「うんどうかいがなんだ!」を聞きました。
 物語の世界に入り込み、夢中で話を聞いていました。今年もおはなしミッケの会をきっかけに、いろいろな本に触れてほしいです。

3年生 運動会がんばりました!

 3年生にとっては中学年としてはじめての運動会でした。
 80メートル走とビッグタイフーン、応援合戦に参加しました。どの団も練習の成果を出せるよう精一杯頑張っていました。
 参加しない競技でも同じ団の仲間たちを大きな声で応援したり、他の団の頑張りを称えたりと、中学年らしい姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「明日の運動会に向けて!No.2」

 各教室で、運動会に向けてがんばりたいことを話し合いました。子供たちは、「がんばっているところを家の人に見てほしい」「最後まであきらめずにがんばりたい」「これまでたくさん練習をがんばってきたから、本番もがんばりたい」等、いろいろな思いを話していました。明日の運動会では、一人一人がめあてをもって、全力で競技や応援に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「明日の運動会に向けて!No.1」

 今日の四つ葉タイムから5時間目にかけて、運動会の全校練習を行いました。応援合戦の練習では、一人一人が一生懸命声を出して取り組んでました。明日は、いよいよ本番です!各団、優勝目指してがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「お話ミッケの会がスタートしました!」

 今週の月曜日、今年度のお話ミッケの会がスタートしました。子供たちは、本の内容に反応しながら、楽しく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「ビッグタイフーンの練習!」

 20日の運動会本番に向けて、中学年の団体競技「ビッグタイフーン」の練習を行いました。3年生は、4年生にアドバイスをもらいながら、初めての競技に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 チョウを育てよう!

 理科で、モンシロチョウを育てる授業が始まりました。
 お家の掃除をしたりえさをあげるなど、生活科で学んだ知識を活かし、これからお世話をしていきます。そして、どのように成長していくかを学習します。
 子どもたちははじめて会った幼虫に興味津々で、動きをじっくり観察していました。「はやくチョウにならないかな」と今からわくわくしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250