最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:39
総数:338837

3年生 調べたこと発表会(1組)

3年生は一年間、総合の学習で、月岡のすてきな人について調べてきました。
今日は学習のまとめとして、2年生に向けて調べたことをスライドに書き、2年生への発表会をしました。
ペアの2年生に分かりやすく伝えました。子どもたちが調べた中で感じた思いや学んだことが2年生にも伝わっていたらいいなと思います。
写真は1組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 調べたこと発表会(2組)

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 最後のおはなしミッケの会(2組)

今日は、今年度最後のおはなしミッケの会でした。
読み聞かせの本の題名は「すきなこと・にがてなこと」でした。おはなしミッケの方の「すきなこと」であるアルトホルンで、「世界に一つだけの花」を演奏してくださいました。
3年生はひとりひとり感謝のお手紙を書き、最後にお渡ししました。
いろいろな本に触れることができた、楽しい一年間でした。

画像1 画像1

3年生「版画に色を付けました!」

 図画工作科で、版画に取り組んでいます。先週は版を刷ったので、今日は、色つけを行いました。コンテパステルを削って、指で色を付けていきます。子供たちは、グラデーションにして色を付けるなど、工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「大谷選手からのグローブでキャッチボールをしたよ♪」

今日の体育の時間に、大谷選手から頂いたグローブでキャッチボールをしました。子供たちは、とても楽しそうにキャッチボールに取り組んでいました。初めて体験した子供たちもいましたが、みんな一生懸命ボールをキャッチしようとがんばっていました。とても楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 クラブ活動見学

来年度から4年生となり、いよいよクラブ活動が始まります。
どんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのか知るために、見学をしました。
子どもたちにはどのクラブも魅力的だったそうです。楽しそうに見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 あいさつ運動にチャレンジ!

3年生と6年生がペアになって行う、あいさつ運動がはじまりました。
今週一週間、1階の廊下に立ち、朝のあいさつをします。
子どもたちは少し緊張していましたが、次第に明るく大きな声であいさつができるようになっていました。
画像1 画像1

3年生 おはなしミッケの会(1組)

1組では今年度最後になる、おはなしミッケの会がありました。
途中には「ありがとうの花」のホルン演奏も聴きました。
今年度もたくさんのお話に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 いろいろな楽器を楽しもう!

音楽の授業の様子です。
太鼓やトライアングルなど、普段は使うことのない楽器に触れ、演奏を楽しみました。
子どもたちは楽器ごとの音の違いを感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250