最新更新日:2024/06/24
本日:count up39
昨日:73
総数:340487

4年生 すこやか検診

4年生は、すこやか検診がありました。
腹囲測定・血圧測定・採血がありました。

最初、初めての採血にみんな緊張していましたが、終わった後はほっとした様子でした。
これからも、健康に気をつけて生活しましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科

 図画工作科の時間に、ヘチマのスケッチをしました。
 秋になり、ヘチマの実はとても大きくなりました。
 細長いヘチマ、小さいヘチマ、丸いヘチマなどいろいろな形のヘチマをよく観察して、スケッチができました。
 来週は、絵の具で色を付けていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 運動会 ビッグタイフーン

 3・4年生の団体競技は「ビッグタイフーン」です。
 コーンを回るとき、中心になる子はしっかりと棒を持って踏ん張り、外側の子は全力で走るなど、2人で息を合わせてがんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会 全力で走りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、運動会にぴったりの秋らしい天候となりました。
 4年生は80メートル走をがんばりました。
 腕を力強く振り、ゴール目がけてまっすぐ走る姿は、とても輝いていました!

4年生 とやま環境チャレンジ10

 総合的な学習の時間に、「とやま環境チャレンジ10」の学習を行いました。
 今年は、初のリモートでの授業でした。

 クイズやまちがいさがしを通して、楽しみながら、地球温暖化の原因やわたしたちにできる環境にやさしい行動について、学びました。
 今後、家庭で取り組んでみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 フラフープ・縄を使った運動

 体育科の時間に、フラフープと縄を使って運動しました。
 フラフープを腰で回したり、腕で回したり、首で回したりと、グループで話し合い、いろいろな動きを考えました。
 縄跳びでは、二重跳びや二重あや跳びを軽やかに跳ぶ姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 暑さに負けず、がんばっています!

 今日もとてもいい天気で、朝登校してくる子供たちを見ると、汗びっしょりでした!
 教室のエアコンがつくと、「ついたよ!」と笑顔で友達と喜びあっていました。

 暑い中、集中してノートを書いたり、積極的に発表したりと、がんばって勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ヘチマがどんどん成長しています!

 最近、暑い日が続いています・・・
 しかし、ヘチマはたくましく成長しています!

 理科の時間、ヘチマの観察を行いました。
 自分たちの顔よりも大きいヘチマの葉や、黄色くてかわいいヘチマの花を見て、子供たちはうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科

図画工作科では、白い画用紙と透明なフィルムを使って作品を作りました。
フィルムにはマジックで色を付け、光に透かして楽しみました。
来週は、作品に光を当ててスクリーンに映す活動をします。楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ヘチマの観察

理科の時間にヘチマの観察をしました。子供たちは、1週間前と比べて葉が増えたり、茎が伸びたりしていることに気づきました。観察カードに、しっかりと記入ができました。
観察カードを記入した後は、草取りもしました。どんどんヘチマが成長するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250