最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:87
総数:339988

4年生 フラフープ・縄を使った運動

 体育科の時間に、フラフープと縄を使って運動しました。
 フラフープを腰で回したり、腕で回したり、首で回したりと、グループで話し合い、いろいろな動きを考えました。
 縄跳びでは、二重跳びや二重あや跳びを軽やかに跳ぶ姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 暑さに負けず、がんばっています!

 今日もとてもいい天気で、朝登校してくる子供たちを見ると、汗びっしょりでした!
 教室のエアコンがつくと、「ついたよ!」と笑顔で友達と喜びあっていました。

 暑い中、集中してノートを書いたり、積極的に発表したりと、がんばって勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ヘチマがどんどん成長しています!

 最近、暑い日が続いています・・・
 しかし、ヘチマはたくましく成長しています!

 理科の時間、ヘチマの観察を行いました。
 自分たちの顔よりも大きいヘチマの葉や、黄色くてかわいいヘチマの花を見て、子供たちはうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科

図画工作科では、白い画用紙と透明なフィルムを使って作品を作りました。
フィルムにはマジックで色を付け、光に透かして楽しみました。
来週は、作品に光を当ててスクリーンに映す活動をします。楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ヘチマの観察

理科の時間にヘチマの観察をしました。子供たちは、1週間前と比べて葉が増えたり、茎が伸びたりしていることに気づきました。観察カードに、しっかりと記入ができました。
観察カードを記入した後は、草取りもしました。どんどんヘチマが成長するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさんへ

4年生のみなさん、お元気ですか?
ゴールデンウィークは、どんなことをして過ごしましたか?
先生は、「大人のぬり絵」というとても細かいぬり絵をゴールデンウィーク中にしてみました。
とっても楽しくてリラックスできるので、おすすめです。

さて、今日はクイズを出します。頭の体操になるので、ちょうせんしてみましょう!

★第1問★
□に入る漢字は何でしょうか?

水 金 □ 火 木 土


★第2問★
□に入るひらがなは、次のうちどれでしょうか?
1、ま
2、ひ
3、つ

□ ふ み よ い む な よ

※ヒント※
「よ」に注意しましょう。

★第3問★
「 」に入る漢字は何でしょうか?

□+十+立+千=「 」


3問とも解けましたか?答えは、また今度お知らせしますね。
体調に気をつけて、過ごしてくださいね。



4年生のみなさんへ 社会科の問題の答え

 4年生のみなさん、元気にすごしていますか?
 今日は、先日の社会科の問題の答えをお伝えします。

 第1問の答え
  「川」

 第2問の答え
  「島」
  広島県・徳島県・鹿児島県

 第3問の答え
  「山」
  山形県・富山県・山梨県・和歌山県・岡山県・山口県

 第4問の答え
  「馬」…群馬県
  「鳥」…鳥取県
  「熊」…熊本県
  「鹿」…鹿児島県

 第5問の答え
  海
  岐阜県・群馬県・滋賀県・奈良県・山梨県

 どうでしたか?
 今度は、都道府県名を書けるようになればいいですね。
 それではみなさん、しっかり運動もして、元気に生活してくださいね。

4年生のみなさんへ 社会科の問題です!

 みなさん、お元気ですか?
 今日は、先生たちから、社会科の問題を出します。
 地図帳や23・24日に配った日本地図のワークを見て、やってみましょう!

 第1問 神奈川県・石川県・香川県にあって、他の県にないものは、何?
     
 第2問 福島県・島根県に共通しているものは、何?
     同じような県が他に3つあります。さがしましょう。

 第3問 県名で一番多く使われている字は何?
     (ヒント…6つもあります。)
     その字が使われている県を全てさがしましょう。

 第4問 県名に使われている動物を4つ見つけましょう。
     それは何県ですか?
     
 第5問 栃木県・埼玉県・長野県になくて、多くの県にあるものは何?
     同じような県が他に5つあります。どこでしょう?

 以上です。がんばってみてください!

4年生 運動をしよう

 4年生のみなさん、元気ですか?運動不足にならないために、室内でも運動をしましょうね。教室のカメさんも、今日は外でお散歩をしていますよ。
画像1 画像1

チャレンジ問題 (4年生)

4年生のみなさん、お元気ですか。今日は、先生からみなさんに 問題を出します。
挑戦してみてください。

★国語
「白いぼうし」(教科書P16〜29)
(1) 場面のつながりを意しきして音読しましょう。
(2) P19の8・9行目「せっかくのえものがいなくなっていたら、この子は、どんなにがっかりするだろう。」と言った松井さんは、どんなことを思っていたのでしょうか。ノートに書きましょう。

★算数
「大きい数のしくみ」(教科書P8〜19)
(1) 教科書P8に都道府県名と人口を書いて、正しく読みましょう。
(2) 千万を10こ集めた数は、何ですか。ノートに書きましょう。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250