最新更新日:2024/06/08
本日:count up17
昨日:77
総数:339260

4年生 走り幅跳び達人に向けて

 体育科の時間に走り幅跳びをしました。助走・踏み切り・空中姿勢・着地と、遠くに跳ぶためのポイントを学習しました。その中で1つのポイントを意識して練習しました。うまくできたときには、遠くまで跳ぶことができたことに驚き、喜ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 植物の成長を観察しよう!

 理科の学習では、あたたかさと生き物のかんけいについて調べています。グラウンドにある桜の木を1年間通して観察するために、一人一人タブレットパソコンを使って、成長していく部分について撮影しました。教室では、撮影した画像を貼り付けて、気付いたことをパソコンでまとめることに挑戦しています。これから、1年間の成長をまとめていきます。
画像1 画像1

4年生 図書館利用指導

 図書館司書の先生から、百科事典の使い方について学びました。百科事典を使うと、子供達にとっては聞いたことが無いような言葉でも、とても分かりやすく書かれていたことに驚いていました。ちなみに「ン」から始まる言葉で「ンゴマ」という言葉について、先生も初めて知って驚きました。これから、どんどん百科事典を活用していきましょう!
※ちなみに「ンゴマ」とは、南アフリカ共和国の楽器だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 最高のバトンパスを目指して

 体育科の学習で、リレーに取り組んでいます。バトンの受け渡し方について、ペアで何度も練習しました。ペアの呼吸がうまくあうと、スピードにのった見事なバトンパスができました。運動会に向けて、バトンパスの技能と走力を上げています!
画像1 画像1

4年生 リレーの練習にそなえて

 さわやかな春空の下、グラウンドでリレーを行いました。久しぶりの走競技だったので、しっかりと準備運動を行いました。その後、バトンの受け渡しの練習をして、クラス対抗でリレーを行いました。まだまだバトンパスがうまくいかず、バトンを落としたり、助走のタイミングが分からず、止まったりするなど、伸びしろがたくさん見られた学習となりました。運動会に向けて、みんなでレベルアップしていきましょう!
画像1 画像1

4年生 Hello ! Let's English .

 今年度の外国語活動がスタートしました。新しいALTの先生の自己紹介クイズに答えながら、これから始まる学習にわくわくしていました。先生の出身地には春や秋や冬がなく、年中夏だということを教えていただき、みんな驚いていました。今日は世界のいろいろな国のあいさつを知りながら、外国語でのあいさつに親しみました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250