最新更新日:2024/05/29
本日:count up4
昨日:39
総数:338840

4年生 科学博物館へ行ってきました!

 校外学習で富山市科学博物館に行ってきました。科学の不思議な現象を体験したり、恐竜や化石などの昔のものを見たりしました。年長さんに来たことがある児童も、理科の学習を通して、いろいろな興味・関心が高まっていることもあり、昔とは新たな目で体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習に行ってきました2!

 富山市科学博物館では、プラネタリウムで太陽や月、星について鑑賞しました。授業では扱っているものの、ドーム上に本物さながらに映し出される満天の星空に子供たちは歓声を上げていました。この校外学習を通して、理科のことが大好きになった子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 楽しんだ学習発表会

 学習発表会では、器械体操を中心に発表を行いました。縄跳びや跳び箱運動、マット運動と、苦手に感じている子供たちにとっても、集団で楽しく発表ができました。特にマット運動では、前転や後転といった、子供たちになじみの深い技でも、動きをそろえたり、タイミング工夫したりすると、美しく見せることができました。発表を終え全力を出し切った子供たちは、教室に戻ってきて満足げな表情でした。
 学習発表会後のお楽しみ会では、くじ引きを引いて、本番さながらに真剣な表情で景品を選んでいました。納得のいく景品にどの子もうれしそうに下校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会に向けて、通し練習が始まりました。これまで身に付けてきた技を披露したり、友達とつなぎ合ったりすることで、発表を楽しむことを、子供たちの姿で伝えられたらと思っています。
 みんななら、できる!

4年生 学習発表会に向けて

 今年の学習発表会では、器械体操を中心に発表を行います。縄跳び・跳び箱運動・マット運動といろいろな動きにチャレンジします。苦手な動きもありますが、できるようになるために練習に励んでいます。マット運動では集団による動きを意識して練習しています。本番が近づいてきて、子供たちの気持ちも高まってきています。よりよい発表にしようとがんばっている子供たちの表情はとてもいきいきとしていました。本番に向けて、安全に気を付けながら子供たちと共にがんばりたいと思います。
画像1 画像1

4年生 体育科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 マット運動や跳び箱運動をがんばっています。
 学習発表会では、今以上の実力をつけた4年生が、チームワークを高めながら発表する姿を期待しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250