最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:39
総数:338839

4年生 卒業を祝う会の発表をがんばりました!

 今日の卒業を祝う会で、4年生はクイズやダンスを6年生に贈りました。今日までたくさんダンス練習をしたり、自分の担当の準備を進んで行ったりなど、6年生に思いを伝えるために一生懸命がんばりました!本番では、練習の成果を発揮し、6年生への感謝の思いを一人一人伝えることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「児童会引継式に参加しました!

 今日の四つ葉タイムに児童会引継式があり、4年生は、5、6年生と一緒に参加しました。来年度は、自分たちがあの場にいるんだという自覚をもって、真剣に式に参加しました。
 引継式後の振り返りでは、「言葉をしっかりと伝えている5、6年生の姿がかっこよかった」「1年後は、自分たちがあの場にいるんだなと思った。だからがんばりたい」という子供たちのやる気が伝わる感想がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生「あいさつ運動に参加しています!」

 先週、今週と4年生は、毎朝あいさつ運動に参加しています。おためし期間として、計画委員会の呼びかけに応じ、自主的にあいさつ運動に取り組んでいる子供たちが多くいます。
 来年度は、6年生と一緒に学校の中心となってあいさつ運動に取り組んでいく!という自覚をもって、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生「来年度に向けて!ー総合的な学習の時間ー」

 総合的な学習の時間に、自分の未来について考えています。今日は、来年度所属する委員会活動について調べてきたグループが、発表をしました。子供たちは、来年度どの委員会に入ろうかと考えながら、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 琴の演奏会がありました!2

 4年生は実際に琴の爪をつけて、演奏する体験もさせていただきました。子供たち同士で教え合ったり、教えていただいたりしながら、子供たちは最後にはとても上手な演奏ができました。本当に貴重な経験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 琴の演奏会がありました!1

 今日、4年生は琴の演奏を聴く機会がありました。3名の方が学校にきてくださって、琴を弾いてくださったり、琴とリコーダーの合奏をさせていただいたりなど、とても貴重な時間でした。子供たちは、「素敵な音色だった」「きれいだった」など、琴の演奏を聴いた感想を直接伝えることができました。また、琴に関するクイズもしてくださり、子供たちはとても楽しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お話ミッケの会(1組)

 1組でお話ミッケの会がありました。今年度のミッケの会は残り少ないです。子供たちは今回も集中してお話を聞くことができました。すてきな絵本を毎回読んでくださって、子供たちは感謝でいっぱいです。
画像1 画像1

4年生 総合的な学習の時間でインタビューをしました!

 4年生は今総合的な学習の時間に、5年生になるに向けて委員会活動について調べたり、来年からクラブに参加する3年生のためにクラブ活動について調べたりしています。この写真は子供たちが休み時間に、担当の先生や委員長、クラブ長の6年生にインタビューに行っている様子です。子供たちは、メモをとりながらインタビューし、自分たちの知りたいことをしっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の実験をしました!2

 今日は1組が実験をしました。水が凍る様子を自分の目で確認しながら、実験を行うことができました。毎回の理科の実験を子供たちは楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 雪遊びをしました!(1組)

 1組の様子です。小さい雪だるまを何個もつくったり、そりですべったりして思う存分遊ぶことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 家庭学習がんばろう週間〜6日(金)

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250