最新更新日:2024/06/20
本日:count up29
昨日:83
総数:340178

4年生 プール開き

 気温が高かった今日、4年生は初めてのプールに入りました。暑い中入るプールはみんなとても気持ちよさそうでした。これからのプールもみんな楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「校外学習No.5 富山地区広域圏クリーンセンター」

 引き続き、クリーンセンターの見学の様子です。今日の校外学習で学んだことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生「校外学習No.4 富山地区広域圏クリーンセンター」

 午後からは、富山地区広域圏クリーンセンターに見学に行きました。可燃ごみがごみ収集車で運ばれ、ごみピットにためられていく様子や、大きなクレーンでごみを混ぜ合わせている様子を見ました。子供たちは、「こんなにたくさんのごみがある」「クレーンの大きさがすごい!」と驚きながら、興味をもって見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「校外学習No.3 お弁当タイム♪」

 今日は、気温がとても高かったので、学校で昼食を食べました。子供たちは、家の人に作ってもらったお弁当をとてもうれしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生「校外学習No.2 富山市エコタウン」

 次に、生ごみを燃料にしたり、衣類や布きれなどを燃料にしたりする施設を見学しました。子供たちは、ごみが運ばれていく様子や、たくさんの燃料が作られていることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「校外学習No.1 富山市エコタウン 」

 今日は、4年生の校外学習の日でした。午前中は、富山市エコタウンに見学に行きました。エコタウンでは、最初に環境問題についてや、エコタウンの取り組みについて話を聞いたり、展示室を見学したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3R推進スクール(2) ごみ収集車も見学できました!

 3R推進スクールでは、後半ごみ収集車を実際に見学できる機会がありました。子供たちは、初めて近くで見るごみ収集車に興味を示しながら、来ていただいた方に質問したり、自分が見てみたいところを見に行ったりと、楽しく学ぶことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3R推進スクール(1)3Rについてお話をたくさん聞きました!

 今日3Rについてのお話をくわしく聞く「3R推進スクール」がありました。子供たちは3Rについて知らないことをメモしながら真剣に聞くことができました。社会の授業では次にごみについて学習するので、これから生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 情報モラル講座

 今日情報モラル講座がありました。SNS、タブレットの使い方等の情報モラルについて考える大事な時間になりました。今後この講座を思い出して、ルールを守っていって欲しいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 クラブ活動

 今日、第二回クラブ活動がありました。4年生は今年度からクラブ活動が始まったので第一回目の時は緊張気味でしたが、第二回目の今日は、緊張もほぐれみんな楽しそうに活動していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250