最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:26
総数:339757

4年生 宿泊学習 活動編「クラフト」

 宿泊学習最後の活動は、クラフトでした。ドングリや木のかけらなど自然のものを使って、オリジナルの壁掛けを作成しました。子供たちは作品づくりに没頭し、想像力をはたらかしながら、素敵な作品に仕上げていました。たくさんの経験や成長がつまった2日間の最後に、思い出に残る作品をつくることができ、子供たちは嬉しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 宿泊学習 出発編

 1泊2日の宿泊学習がありました。2学期に入ってから、係ごとに準備を進めてきました。みんなわくわくしながらバスに乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 宿泊学習 自然の家到着編

 富山県呉羽青少年自然の家に着きました。入所式では、代表の班長が、2日間の目標を宣言しました。また所の方からオリエンテーションとして、シーツのたたみ方や食事の仕方など丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 宿泊学習 活動編「森の木オリエンテーリング」

 1日目午前中の活動では、呉羽の森の中を巡る、森の木オリエンテーリングをしました。とても天気もよく、森の中を歩くと、とてもすがすがしい空気を感じることができました。地図を見ることが苦手な班は、直感を頼りに、いくつものポイントを見つけていました。ゴールした後には、ザリガニつりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 宿泊学習 活動編「ザリガニつり」

 ザリガニつりでは、ザリガニと月岡っ子との我慢比べです。勝負はややザリガニが優勢でした。見事我慢比べに勝った英雄です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 宿泊学習 昼食編

 オリエンテーリングでおなかをすかせた子供たち、お待ちかねの昼食の時間になりました。昼食は定食形式だったので、決められた物をとりました。とても品目の多い献立にかなりおなかがいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 宿泊学習 活動編「池遊び」

 午後からの活動では池遊びを行いました。池の上をロープで見渡すターザンロープやいかだに乗って池の上を探検したり、また池の上を竹のアスレチックで渡ったりしました。まずはターザンロープの様子から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 宿泊学習 活動編「池遊び2」

いかだ遊びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 宿泊学習 活動編「池遊び3」

 池ジャングルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 宿泊学習 夕食編

 夕食はバイキング形式でした。唐揚げをいっぱい入れる子やゼリーが主食になっている子などまさに海のバイキングさながらの自由なお皿が完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250