最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:77
総数:339243

4年生 体育の学習

 体育の学習では、なわとびとバスケットボールをしています。なわとびでは、校内のなわとび大会に向けて、二重跳びや長なわの八の字跳びの練習に励んでいます。バスケットボールでは、未経験の子供が多く、慣れないドリブルやパスに苦戦もしていますが、楽しんで学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水を冷やすとどうなるのだろう?

 理科の学習では、水を冷やしていくとどうなるのかについて調べました。登校中に水たまりが凍って滑った経験から、気温がマイナスになると水が氷になるのではないかと予想を立てました。試験管の水を冷やしながら、その時の水温を調べました。途中で水温が0度近くになったことから、「あれ?」「もしかして」と、水が少しずつ氷に変わってきていることに気付き始めました。試験管の中で起こった小さな変化をじっくりと観察して、水が氷になる時の変化を記録しました。どの班もしっかりと水から氷になっていることに、感動していた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 漢字チャレンジテスト

 4年生での学習のふり返りとして、漢字チャレンジテストを行いました。朝から、友達同士で問題を出し合ったり、黒板を使って漢字を書いたりと、どの子も練習の成果が見られました。テスト中は、いつもよりもスラスラと鉛筆が動いており、結果に期待がもてそうです。努力は裏切らないことを確認できたチャレンジテストでした。
画像1 画像1

4年生 あいさつ運動

 朝から雪が積もっている日は、6年生が除雪をしてくださっています。4年生は、6年生の除雪をしている代わりにあいさつ運動をしました。空気はとても冷たく感じるものの、4年生の元気なあいさつの声を聞くと、心がとても温かくなりました。
画像1 画像1

4年生3学期 スタート! 校内書き初め大会

 3学期がスタートしました。先日の地震の影響があり、友達と出会って無事を確認すると、お互いに笑顔が見られました。校内書き初め大会では、たっぷりと墨をつけた筆で力いっぱい「元気な子」と書きました。冬休みの練習の成果が感じられる力強い作品に仕上がりました。文字通り、心も体も元気な子を目指して3学期もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式・第1学期始業式
4/5 入学式
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250