最新更新日:2024/06/24
本日:count up44
昨日:73
総数:340419

5年生 「成長」の清書に挑戦!

 書写の学習の様子です。
 今日は、「成長」という字の清書をしました。
 筆順に気を付け、丁寧に書き上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 インタビューをしよう!

 国語科「きいてきいてきいてみよう」の学習の様子です。
 友達のことをさらに詳しく知るためにインタビューをし合いました。記録者もメモを一生懸命にとりました。
 生き生きとやりとりをする姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 検索中

 理科で学習したことを生かし、気象衛星やアメダスの資料を検索しています。
 「今日、日本に全然雲ないよ!」「今日は1日晴れだ!」等の声が聞こえました。
 学習したことを生かして天気を予想する子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 元気に登校!

 GWが開けました。元気いっぱいの子供たちに会えてうれしかったです。
 グループトークを行いました。友達の話を聞いたり、質問したり、会話を楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会に向けて

 運動会に向けて、走ることをがんばっています!
 スタートダッシュを意識したり、最後まで力を抜かずに走り抜けることを意識したりして、学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 どちらがどれだけ大きいかな?2

 直方体、立方体の箱に1立方センチメートルの積み木を詰め込んだ後、中の積み木を数えました。
 「ぴったり敷き詰まったね。」「立方体のほうが積み木の数が多い!」「予想通りだったよ。」等の声が聞こえてきました。
 実際に詰めたり、数えたりする中で体積についての学習に興味を高める子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 どちらがどれだけ大きいかな?1

 算数科の学習の様子です。
 直方体と立方体のどちらがどれだけ大きいかを予想した後、1立方センチメートルの積み木を実際に箱の中に詰めて比較しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 漢字辞典を使って

 国語科の学習の様子です。
 図書室に行き、漢字辞典を使って漢字の成り立ちを調べました。
 「分かった!」「見つけた!」等の声が聞こえてきました。
 分かる喜びを感じながら学習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 クロムブックを使って

 朝活動のスキル学習の様子です。
 真剣にタイピング練習に取り組んでいます。
 少しずつタイピングが速くなってきたことを実感し、喜びを感じる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写「成長」に挑戦!

 書写の学習の様子です。
 「成長」という字を練習しました。筆順に気を付けながら、真剣に書く子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250