最新更新日:2024/06/08
本日:count up52
昨日:77
総数:339295

5年生 どんな言葉をかける?

 国語科の学習の様子です。ある二人のやりとりの例から、自分だったらその二人にどのうように声をかけるのかをグループで話し合いました。
 友達の気持ちを考えながら、温かな声かけを考えることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 楽しくソーイング

 家庭科の学習の様子です。これまでいろいろな縫い方の練習をしてきました。
 今日は、自分の名前の刺繍に挑戦です。素早くきれいに縫えるようになってきました。
 集中してがんばる子供たちの姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 Let's study English!

 外国語活動の様子です。身近な人を英語で紹介する活動を行っています。紹介カードを真剣につくる子供たちの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲間と楽しく

画像1 画像1
 体育科で、体の動きで何かを表現する学習をしました。同じ団の仲間と動きを考え、楽しく表現できました。のびのびと体を動かす様子が見られました。

5年生 ナイスリターン

 道徳科の学習の様子です。相手の気持ちを考えながら、自分の気持ちを伝えるということをテーマに、友達と会話のキャッチボールを行いました。
 思いやりの気持ちをもってやりとりする大切さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会を楽しみました

画像1 画像1
 集会係の企画で、学級集会をしました。自作の物語を聞いてクイズに答えるコーナーなどもあり、自分たちの工夫で楽しい時間にすることができました。

5年生 新聞を読もう!

 国語科の学習の様子です。まずは、新聞の構成について考えました。読者が読みたくなるような見出しが付けられていることに気付きました。
 その後、新聞を読み、心が温かくなる記事を見付ける活動を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裁縫を楽しんでいます

画像1 画像1
 家庭科で、裁縫の練習を頑張っています。今日は、自分の名前を糸で縫ってみました。みんなで助け合いながら、集中して取り組みました。

5年生 ヘチマの花のつくりを調べよう!

 理科の学習の様子です。ヘチマの花を実際に見に行きました。そして、クロムブックを使って一人一人花の撮影をしました。
 教室に帰り写真をチェックしてみると、花の特徴が見えてきました。花のつくりについての学習を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250